こんにちは晴れ

最近、お昼も肌寒くなってきましたね🍃

もうすぐ3歳の娘の衣替えをしたのですが、さすがに去年の服はピチピチだったので買い替えることにしました✌️

毎年毎年サイズが変わるので出費が痛いですえーん



こここら前回の続きです、入院生活2日目から退院まで今日はお話しします病院

-入院生活生活2日目の朝-
夜あれだけ泣いていた赤ちゃんは、ぐっすり寝ていましたzzz

お昼には旦那も病院へ到着新幹線前
赤ちゃんはずっと寝ていました。
病院で1人、心細かったので旦那に面会時間が終わるまで居てもらいました。


旦那が帰ってから夜になると、また昨日と同じように地獄の夜泣きタイムが始まりました…チーン

母乳、ミルクをあげても、オムツを変えても、その場では寝るものの、15分おきに泣きます。

この日もほぼ丸一日寝ないまま朝が来ました…。
私はもう耐えられず、看護師さんに相談しました。

👩🏻“うちの子は15分おきに起きるんです、なにをしても起きてしまうんです、もう寝れなくて限界です…”

すると看護師さんは
👩🏻‍⚕️“そうだったのね、それなら添い乳してみてはどうかしら?”

私は添い乳という言葉さえ知らなかったので、看護師さんにやり方を教えてもらいました。

すると、今まで夜泣きが嘘かのようにその夜からとても楽になりました👼

普通はベビーベッドに寝かせているのですが、しっかり柵をし、転落・窒息に気をつけて行いました。

私にはこの方法が合っていて、添い乳のおかげで残りの入院生活は穏やかな気持ちで過ごせました照れ

退院時には、母子ともに問題なく5日で退院できました病院


これで入院生活中のお話は終わります🙇‍♀️
次回は退院後の手続きについてお話しします。