昨日バイクでカンボジアとタイの国境の町
「ポイペト」に行ってきました。
シェムリアップからポイペトまでは
片道5時間。往復10時間!
道のりは片道約150キロ
車だと往復6時間ぐらいで行けます。
大型バスだと往復7.4ドル
ハイエースなどのバンだと往復14ドルくらいです。
バイクで行ったので往復8リットルのガソリンで8ドルかかりました。
??????
そう、バスの方が安いんです。
バイクで行くメリットはゼロです。笑
追い越しの車が怖くて、ゆっくり景色を見る余裕もないです。
前日までバスの料金表を見比べていて、当日チケットを買うつもりでした。
朝6時に目が覚めて、六時半にバスターミナル近辺に向かいました。(バスは8時)
バイクは駐輪場に置くつもりでしたが、なんか面倒くさくなってそのまま行っちゃえ!ってポイペトまで行ってきました。笑
行きと帰り約300キロ間で2回の事故を目撃。
行きに車と車の正面衝突。
帰りにバイクの転倒死亡事故。
本当に危ないです。
大きい町に信号が1つあったぐらいで基本的にノンストップで走ります。
一応スピード制限の看板が40、60、80
とありますが、100キロ越えでビュンビュン走ってます。
11時半にポイペトについて、カンボジア出国とタイ入国で1時間。
カンボジアDEPARTURE ↓
ケンタッキーでも食べようと商業ビルに入ったら支払いはバーツだったのであきらめました。
(両替が嫌だった}

商業ビルでトイレだけ借りて、滞在40分。
タイを後にします。本当にビザランのみ笑。
ビザランとは、今滞在中の国にもっといたい時に隣国に出て戻ってきて滞在期間をリセットすることです。
タイ側から
タイ出国、カンボジア入国、ビザ発給、入国カード記入で1時間20分くらい。
国境で気をつけて欲しいこと
事前にいろんな人のブログで調べていきましたが、みんな口を揃えて言うのがボッタクリに注意!地球の歩き方でもポイペトは注意と書いてます。
国境でのボッタクリは歩いて行ける距離(200メートルくらい)のビザ発給場所をバイクタクシーで連れていってあげるという客引きや、ビザの代行申請してあげるというもの。
外国人←特に日本人はかなりしつこくつきまとわれます。
ぼくはカンボジア側からの国境の橋のところで行っていいか迷っていたら警察の服装に似た格好の人に「来い!」
といわれてカンボジア側に30メートルくらい戻るかたちで付いて行きました。
やっぱり怪しいなぁと思ってついて行くのをやめ、近くにいる確実に警察(勲章とかついたベージュの制服)と思われる人に聞いたら行っていいよ!と言われて逃げるようにして橋を渡りました。←問題なかったです。
あと、バイクタクシーにしつこくつきまとわれたのでシェムリアップからバイクで来た!といってバイクを見せたら爆笑してました。
カンボジア人から見てもシェムリアップ→ポイペト間のバイクは、なしみたいです。笑
帰りに渋滞している箇所があり、それはバイクの事故現場でした。
警察は来ていましたが運転手は手のほどこしようもなく、絶命していました。
帰りは特に安全運転で帰りました。
途中、18時半くらいに日が落ち真っ暗になりました。
まだシェムリアップまで30キロくらいある田舎道、日中かけているサングラスをはずすと、案の定、砂ぼこりが目に入る。
と思っていたら眼球で動く....無数の虫!!
さらに真っ暗の中、バイクの前後のライトが点かない。
本当にヤバいと思い、目の前のバイクにぴったりくっついて走りました。
目を洗いたかったですが、明るい場所まで目の前のバイクについていかないと後続車に轢かれると思い、必死についていきました。
なんとかシェムリアップに着き、トイレの鏡で眼球を見ると小さい虫が4匹入ってました。
ずっと涙が出てたので何匹かは落ちていったと思います。
今回の件でカンボジアでは、もう二度と長距離移動でバイクに乗らない。
あと夜間に田舎道は走らない。
死を間近に感じてしまっただけに強く思いました。反省です。
バイクに乗る時は本当に注意してください。
街中の方がスピードを出す人が少ないので軽症ですむことが多いですが、郊外は非常に危険です。転倒イコール死です。巻き込まれます。
レンタルバイクで郊外の遺跡行ってみよう!というのも控えた方がいいと思います。
参考までに。
KYOHEI でした。