チョムリアップスオ!
カンピです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログランキング参加しています!

にほんブログ村
ご協力お願い致します♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シェアハウスでは朝は6時から朝礼が始まります。
シェアハウスの現在の勉強時間は
午前8:30-9:30,10:00-11:00
午後1:00-2:00,2:30-3:30
と決まっています。
午前中、シェアハウスにいるのは、サムライとレアッカナー。
サムライ
一方で現在、午後にシェアハウスにいるのは、実はマカラーくんだけです。
チマートーイ、ワッタイ、ピャッカダイは塾のため午前に引き続きシェアハウスにはいません。
そして、レアッカナーは学校へ。
サムライはコムルー村で授業があります。
だから、午後は現在マカラーくんだけということになります。
あんまり集中力のないマカラーくんですが、午後は1時間ほど日本語を勉強させるようにしています。
さらに、シェアハウスのみんなは、IPO学校で夕方5:00-8:00まで日本語を先生として指導もしつつ(サムライ、レアッカナーは先生)、授業を受けています。
これだけの人数をまとめるサムライ先生はやはりすごい。
さすがにこの人数は多すぎると思ったので、
今週からは授業回数を増やして、
クラスを2つに分けて対処しました。
シェアハウスの状況は現在このようになっていて、
日本に行っていた生徒モニター、ディナーン、
タダー、マカラー女等にもシェアハウスで暮らしながら日本語を勉強しないかと声をかけているところです。
日本語を勉強したいと意識の高い子はどんどん入れていきたいと思っています。
というのも、
シェアハウスボランティアという形で2月と3月の二ヶ月間、
日本の大学生4人が来てくれることになっています。
スタディーツアー元参加者の4人のみなさんが、
2回目のカンボジア滞在では、ボランティアとして一ヶ月も子どもたちの面倒をみてくれるという、
やる気のある温かい気持ちに本当に感謝しています。
ありがとうございます。
待っていますよーーー
彼はくそほど弱虫(勉強中いきなり泣き出すことも)なのですが、
彼は本当に心の温かい少年です。
いつも彼の素直さにびっくりします。
私より先にご飯に手をつけないところ、
自分が食べているものを毎回要りますか?と尋ねてくるところ
テレビをつけるときも必ず、テレビ見てもいいですか?と、私の許可が出るまで絶対につけないでいるところ
学校の送り迎えものときのありがとうございます
自分が悪いと思ったときは、ごめんなさい、と言ってきたり、、
こんなルール教えたことなんてありませんが、シェアハウスに来た時からずっとです。
他のお姉さんたちよりもずっと優れているところがあるんじゃないかと思います
そんな彼の周りには友達がたくさんいます。
どうかこのままスクスクと元気で素直に純粋に、、という思いでいます!!!
シェアハウス日記・文章一覧
サムライ
ピャッカダイのワークブック
1ページは少ないけど、私は自分がそう決めたならいいと思うし、(ピャッカダイからしたら難しいワークブックということもあり)続けることが何よりも大切だと思っています!!
みんな決めるけどやらない日があったりします。
そんな中、必ず次の日に提出してくるのがピャッカダイ。
姉のサムライとは違って、真面目な彼女。
みんなそれぞれ個性があります。
いいところ、わるいところ。
そして、それぞれ問題を抱えています。
共通しているのは、日本語を勉強しているというところくらいです。
まだまだ反抗期の年頃で、生徒間のケンカも私とのケンカも多いです。
でも、1つの家族です!!
頼りないリーダーですいません。と言いたいです。
どうか今後ともよろしくお願いいたします!!
カンピ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~