朝4時からのAbemaTV観戦しました。
守屋と北川という神戸の両SBのスタメンはジーンとしました…。
CBは熊谷capと古賀、宮澤、三浦の中盤にトップ下が松窪なのかな?
両翼は浜野と藤野、そしてワントップに田中。
序盤に北川が足をひねったのか膝を痛めて、今季から大阪加入の宝田に交代。
Cooling Break(給水タイム)もずっと椅子から立たなかったところを見るとちょっと心配。
スペインのパスミスから田中が先制したものの、ほとんどボールはスペインが保持。
日本もパスカットするものの、そのあとのパスがとにかく繋がらない(涙。
日本の陣内でずっとプレーされてる展開はFIFAランキングの差を実感。
前半のうちに追いつかれて1-1で前半終了。
勝ち越し弾は日本のゴール前でのパスミスを狙われて失点…。
なんとか同点にと思っていたものの、更に追加点を決められ1-3で敗戦。
🔹試合終了🔹
— JFAなでしこサッカー (@jfa_nadeshiko) June 27, 2025
🏆国際親善試合
🇯🇵なでしこジャパン 1-3 スペイン女子代表🇪🇸
⌚️4:00(🇯🇵)
📱ABEMAにて生配信#BEYOURBESTSELF #最高の自分であれ#夢への勇気を #なでしこジャパン#jfa #daihyo #nadeshiko #サッカー日本代表 pic.twitter.com/hxDzmrAt9L
何かしらの課題を与えられてるのか、何の工夫も感じられずに90分過ぎた感じ。
何かを試そうとしてるのか、それがうまくいかなくてあんな感じになってるのか?
そのあたりは見ている側にはわかりませんが、手も足も出ない印象ばかり残りました。
前回のブラジル戦とはまた違う相手でしたが、受け身な感じは変わらず…。
ブラジル、スペインと何かしら得られるものがあったのだったら全然良いのですが、どうだったのでしょう?
成長する過程を見ているのだと思いたいのですが。
ちょっと相手との実力の差があり過ぎると、得られるものは敗北感だけだったりしないのか心配です。
それにしても、普段から体格の違う外国の選手たちとプレーしている海外組の選手ばかりだったはずなんだけど、どうも勝機が見えない展開で残念でしたね。
これ、E-1が控えている国内組だったらもっと酷い事になるんだろうか?
想像しただけでもゾッとしますが…。
7/9からは東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会(韓国)が始まります。
今度は国内組中心のなでしこジャパンの戦いに期待しましょう。
親善試合ではなく、優勝のかかった3試合なので、全力で応援しましょう!