【Plenus なでしこリーグ1部 前半戦終了】 | .WEリーグうおっちんぐ

.WEリーグうおっちんぐ

きちんと「サッカーらしいサッカー」をやってくれている女子サッカーの皆さんの試合を心から楽しむブログ。

「.WEリーグうおっちんぐ」と言いながらも、シーズンオフ突入で週末がロス状態…。

そんななか、なでしこリーグはシーズン中!

しかも、Youtubeで無料でリアル視聴できちゃうという。

WEリーグにもウインターブレイク中に、なでしこリーグから移籍してきた選手もいましたし、興味があったので、初めてじっくりと見てみました。

これまではダイジェストで見ていた程度でしたので(汗。

 

やはりWEリーグと比べると、若干スピードに欠けるのが最初の印象。

まぁ代表戦なんか見ると、WEリーグよりも断然スピードが違ったりしますよね。

判断やプレーのスピードはやはり重要なんですね。

あと、ボールの処理がなんというか…制御しきれていない印象。

クリアボールにしても、どうクリアしたいのか今ひとつ目的がはっきりしなかったり。

あまり苦言ばかりで申し訳ないんだけど、ポジショニングが味方選手同士で重なり過ぎな印象。

そういう意味ではかなり体力勝負なんだろうなと…。

自然とスタミナとかフィジカルが鍛えられる環境のように見えます。

ルーズボールが多めになるんだけど、その分、ちょっと違った面白さもありました。

展開が読めないというか、力の差が試合展開にそれほど見えないのはドキドキして楽しいですね。

 

とはいえ、前半戦11節が終了しての順位を確認すると、やはりWEリーグ同様、順位グループはできあがりつつありました。

まずは、首位を走る名古屋と勝ち点2差で追いかける静岡。

第1節で直接対決のすえ、1-2で名古屋が勝ってるんですね。

後半戦の直接対決が楽しみなカード。

更に勝ち点3差で続く、3位の伊賀。

上位の2チームに勝ててないのが勝ち点差に出てる感じ。

 

上位3チームから勝ち点7差で続く4位以下が大混戦!

勝ち点16の宮崎、勝ち点15のハリマ、世田谷、勝ち点13の鴨川。

そして勝ち点10で並ぶ日体大、岡山、愛媛、勝ち点9の横浜。

最後がまだ1勝もできていない大阪。

 

ご存じ通り、なでしこリーグは1部と2部で入れ替えが存在します。

更に、全国に9つある地域リーグとなでしこ2部の入れ替えもあるらしい。

WEリーグにもこの入れ替えが導入されれば、なでしこ1部上位チームのモチベに繋がりそうですが、まだWEリーグでの導入はされないらしい…。

活性化という意味ではこのシステムは効果的なのですが、以前、コンサのサポをやっていた時は、本当に心身を削られましたね(笑。

だからこそ応援に熱が入るんですが、クラブって経営陣、指導層、選手、しまいに株主サポなど複数の層が存在してて、なかなか全員納得できるシーズンて難しいんですよね。

当時は、説明しない経営陣とか、サポと距離を置きたがる指導層とか、よく聞く話だったりしました(汗。

少しずつサポが増えている女子サッカーなので、是非とも良い形で発展が見られるといいですよね。

 

私はWEリーグシーズンオフは選手たちの動向をチェックしつつ、週末はなでしこ1部の試合を楽しむことにします~