内覧会、何を見ずともここは押さえておきましょう! | 秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

主にこれから家造りを始めようとしている方
家造りに興味のある方を対象に
全ては失敗しない家造りの為に

①是非とも知っていて欲しい様々な知識

②是非とも実行してほしいこと

③絶対にやっては行けないこと

などをおつたえしていきます。

【2023年 4月29日】No1378
大館市で快適で省エネな住宅の
設計と施工をやっている
直洋建設の砂川です。

 

 


今日も
blogを見に来てくれて
ありがとうございますニコニコ

 

 

【お詫び】

例年の事なのですが

今時期は非常に設計業務が

混み合っており

 

お客様には大変長らく

お待ちいただいており

申し訳ございません。

 

順に着手しております進めております。

出来次第、順次ご連絡

させていただきますので

今しばらくお待ちいただけますよう

何卒お願い申し上げます。

 

 

金曜日の北鹿新聞の朝刊の1面に

こんな広告がカラー5段で掲載されました。

 

この広告を見てご予約下さった方も

数組いらっしゃいますニコニコ

見学予約数が少ないのが今の時期の傾向ですが

今日一日終わってみれば

ひっきりなしにご案内しおりました。

内覧会は明日も行っております。

blogの下の方に詳しい事を書いておりますので

是非ご一読ください。

 

 

内覧会、何を見ずとも
ここは押さえておきましょう!

 

内覧会でも展示場でも

 

 

そこに行けば

どの様な人が待っているのでしょうかはてなマーク

 

 

 

 

 

・・・そう

 

 

行けば必ず居るのが

住宅の営業を担当する方。

 

 

 

弊社の場合は

専属の営業マンはおりません。

 

 

地元の工務店、住宅会社では

良くある事ですが

 

 

 

弊社の内覧会の場合、私含めて

2~3名で対応させて頂いております。

 

 

 

専門的超マニアックな質問には

主に私(砂川)が対応する事が多いのですが

 

 

 

実は内覧会で得られる情報で

見逃すことが出来ない情報に

優先順位を付けるとするならば

 

 

 

専門的な話ではありません。

超マニアックな事でもありません。

 

 

 

これらはいづれ知り得れば良い・・・

程度に捉えましょう。

 

 

 

 

では

内覧会で見るべき事は一体何かはてなマーク

 

 

 

特に2回、3回と内覧会の

見学会数がそれほど多くない方であれば

なおさらですが

 

 

 

見るべき事は色々ありますが

見落としてしまっては勿体ない

優先順位が高い事の一つとして

 

 

・部屋の広さ

・空間の広さ

です。

 

 

 

広さ=帖数と言っても良いでしょう。

 

 

 

子供部屋

6帖で良いかなはてなマーク

4.5帖じゃ狭いかも・・・汗

 

 

とか

 

 

寝室はベッド2つ置くから

8帖が良いかなはてなマーク

6帖でも良いのかなはてなマーク

 

 

 

分かりやすい例でいうと

こういう事です。

 

 

子供部屋とか寝室、和室といった

いわゆる部屋

 

 

 

○帖・・・といった

捉え方をし易いのですが

 

 

 

 

問題は

それ以外の広さです。

 

 

 

 

例えばリビング

 

 

対面キッチンが殆どだと思いますが

キッチンの部分含めて何帖なのかはてなマーク

 

 

キッチン含めず

ダイニング+リビングで何帖なのかはてなマーク

 

 

 

洗面所には何が置かれていて

何帖なのかはてなマーク

 

 

脱衣場は洗面所と一緒なのかはてなマーク

仕切られているのかはてなマーク

それで何帖なのかはてなマーク

 

 

 

玄関ポーチの広さ

1帖はてなマーク

2帖はてなマーク

3帖はてなマーク

 

 

 

玄関

ホール

トイレ

納戸

 

 

 

広さと共に確認して欲しいのが

天井の高さ

 

   

同じ畳数でも

天井が高いと視覚的に広く感じます。

 

 

 

あと確認して欲しいのが

標準仕様とか標準装備

 

 

 

完成したお宅には

魅力的な装備が満載だと思います。

 

 

それが

この家固有の装備なのかはてなマーク

 

それとも

 

 

この住宅会社では

特に要望しなくても

普通に装備されるものなのかはてなマーク

 

 

この見極めは極めて重要です。

 

 

 

展示場見て

豪華絢爛で感動したけど音譜

 

よくよく聞けば

全部オプションだった汗

 

 

特にハウスメーカーの展示場には

アリがちな事です。

 

 

 

注文住宅は十人十色

それは事実。

 

 

標準装備だけで作られた家は

画一的な家づくりになる恐れも汗

 

 

でも画一的な家の造りでは

多くの方に満足してもらうのは難しい

 

 

・・・ということで

標準仕様では

どの程度幅広い選択肢が

用意されているのかはてなマーク

 

 

ここもかなり重要ですビックリマーク

 

 

 

例えば床の色

この3色の中からお選びください。

 

 

なのか・・・

 

 

18色ありますが

どれを選んでも自由です。

 

 

なのかはてなマーク

 

 

 

幅広い選択肢

最初から想定している標準仕様なら

 

多くの方の満足と支持を得られるでしょう。

 

 

しかし、どうしても

そこに目指すものが無い場合

あると思います。

 

 

そこで初めて

オプションではどういったものが

ありますかはてなマーク

 

 

 

・・・と進んでいくと

良いと思います。

 

 

 

今日の話をまとめます

何を見ずともここは押さえておきましょうビックリマーク

 

①広さ=畳数

 

②天井の高さ

 

③標準仕様と標準装備

 

 

新しい家は

キレイで立派で格好良いものです。

 

 

高ぶる気持ちも分かります。

 

 

 

 

 

 

 

ついつい

 

あれはてなマークどうだっけはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

・・・という事は

誰にだってある事です。

 

 

 

ですので内覧会はやはり

あちこち色んな会社の内覧会を

見た方が良いでしょう照れ

 

 

 

内覧会に慣れた頃に

ようやく見る目が

養われている・・・

 

 

そう思った方が良いかも知れません。

 

 

 

完成内覧会のご案内

明日30日も完成内覧会を開催します。

 

こちらがそのお宅の外観です。

どっしりと重厚感のあるスタイルは

私も個人的に大好きです。

 

 

場 所:大館市中山

 

 

開催日:4月29日()~30日(

 

時 間:AM10:00~PM5:00

 

 

予約制となります。

 

29日現在の明日の予約状況です。

 

 

30日 日曜日

10:00~1組、N様(2名)

11:00~1組、Y様(4名)

12:00~空き

13:00~1組、K様(2名)

14:00~1組、O様&S様(2名)

15:00~1組、O様(3名)

16:00~空き

 

 

予約制の内覧会ですので

下の2次元コードを読み取って

LINEで予約を入れて下さるか

 

 

砂川のLINEです。

ここから予約して下さい。

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

ご予約は電話でもOKチョキ

 

090-2605-6600(砂川まで)

 

または

 

0120-158-178(フリーダイヤル)

まで

 

『内覧会の予約をしたい!』

電話でそうお伝えくださいビックリマーク

お電話お待ちしておりますウインク

 

※内覧会当日の29日と30日は

 事務所はスタッフ不在となるため

 当日の予約は携帯電話のみとなります。

【お読みください】

今回の予約制内覧会

だいぶコロナの感染も

落着きつつありますが油断は禁物です。

 

感染症予防対策の一環として

1組 1時間以内の見学時間

でお願いしております。

 

 

その時間帯に

予約が3組かつ10名に満たない場合は

予約無しでも見学は可能ですが

 

 

同じ時間帯には

3組かつ10名を上限とさせて頂きます。

誠に申し訳ございません・・・

 

 

同じ時間帯に3組かつ10名以上は

入室する事が出来ませんので

早めに予約頂ければ助かります照れ

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますビックリマーク

 

ではパーまた明日ウインク

 

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想など

こちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク

 

 

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

秋田県大館市中山字中山36-1

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

oceanhunterbluefintuna96@gmail.com


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想などこちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク

 

 

 

会社へのAccess

 

会社の所在地

大変分かりにくくて申し訳ございません。

 

 
会社の現住所は
秋田県大館市中山字中山36-1
 
2018年7月に
移転してます。
距離にして50m程ですが・・・
 

 

 

 
 
秋田県大館市中山字中山36-1
上矢印上矢印上矢印
上のQRコードを読み取って下さい。
 
 
Google Mapsで開きますか?
と聞かれます。

画像はiPhoneの画面です。

 

『開く』をタップしてください。

 

 

 

するとGoogleマップが立ち上がります。

画像はiPhoneの画面です。

 

画面下の方に

『ナビ開始』というボタンがありますので

タップしてください。

 

 

音声ガイド付きで

ナビが始まります。

 

 

因みに・・・・

ストリートビューでは

2012年の画像から更新されておりません。

取り壊される前の空き家が現れ

驚くかもしれませんね。

上の写真の空き家を解体した後の

更地を取得したのち

弊社の事務所を建築したのです。

 

 

目的地に到着するとそこには

こんな建物があります。

一見住宅の様にも見えますが

直洋建設株式会社の事務所です。

建物の前がコンクリート舗装されておりますので

そこが駐車スペースになっております。

 

 

 

お越しの際の注意点

 

Googleマップからのナビの場合

ちゃんと案内してくれるのですが

 

車のナビの場合

地図情報が更新されていない

昔の事務所の場所に案内されてしまうようです。

これがかつての事務所

現在は車庫と物置になっております。

お間違い無き様

お願いいたします。

 

 

 

★大工さん募集中★

大工さん募集!!

私たちの仕事をお手伝いしてくれる

年齢は55歳までの明るく元気な方を

大募集しております。

 

【雇用形態】

正社員雇用、季節雇用どちらもOK

ご相談ください。

 

【勤務時間】

8:00~17:30

お昼休み1時間、休憩30分含む

 

【休日】

日曜日、祝祭日、第2、第4土曜日は

原則お休み。

 

 

 

一度面接に来てください!

ご連絡は

 

砂川 090-2605-6600 まで

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

秋田県大館市中山字中山36-1

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

oceanhunterbluefintuna96@gmail.com

 


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想などこちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク