便利な高圧洗浄機。しかし外壁を高圧洗浄するリスクを外壁の断面で解説 | 秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

主にこれから家造りを始めようとしている方
家造りに興味のある方を対象に
全ては失敗しない家造りの為に

①是非とも知っていて欲しい様々な知識

②是非とも実行してほしいこと

③絶対にやっては行けないこと

などをおつたえしていきます。

【2023年 4月27日】No1376
大館市で快適で省エネな住宅の
設計と施工をやっている
直洋建設の砂川です。

 

 


今日も
blogを見に来てくれて
ありがとうございますニコニコ

 

 

【お詫び】

例年の事なのですが

今時期は非常に設計業務が

混み合っており

 

お客様には大変長らく

お待ちいただいており

申し訳ございません。

 

順に着手しております進めております。

出来次第、順次ご連絡

させていただきますので

今しばらくお待ちいただけますよう

何卒お願い申し上げます。

 

 

明日の北鹿新聞の朝刊の1面に

こんな広告がカラー5段で掲載されます。

今回の内覧会についてはblogの下の方に

詳しい事を書いておりますので

是非ご一読ください。

 

 

便利な高圧洗浄機
しかし外壁を高圧洗浄するリスクを
外壁の断面で解説

 

10日前のblogです。

 

このblogでは

高圧洗浄機を用いて外壁を洗ってはいけません

という内容でした。

 

 

このblogの中でも書いておりますが

要領を心得たプロであれば問題無い

のですが

 

 

見よう見まねで素人の方(←失礼汗

がやってしまうと漏水などの危険に晒される

という警告を発しております。

 

 

重要なキーワードは重力

 

屋根、外壁、窓

雨や雪といった 要は

室内に侵入させないという

重要な役割があります。

 

 

 

 

屋根、外壁、窓

どんなに格好良くて

オシャレで丈夫で耐久性が高くても

 

 

 

雨水の侵入を防止できなければ

0点です。

 

 

重力に逆らった施工

重力を無視した処置は

 

 

絶対にやってはなりません。

 

 

屋根、外壁、窓の納まりは

必ず重力を考慮したものとなっております。

 

 

何故重力なのかはてなマーク

 

 

水は必ず

高い所から低い所へ

流れる

 

 

これを利用して

雨水の侵入を防止しているからです。

 

 

 

高圧洗浄機で外壁を洗う行為は

重力に逆らった現象を引き起こします。

 

 

 

実際の外壁をご覧ください。

 

これは外壁の切れ端

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

切断面を赤くしてみました。

 

 

水返し形状とでも言いましょうか

赤い線で強調したこの形状がポイントですビックリマーク

ちなみにこの外壁は

窯業系サイディングの横張り施工ですが

 

 

横張りであれば

材質は何であれ基本的な考え方は共通です。

 

 

この様な金具を用いて

外壁を施工するのが寒冷地では一般的です。

 

やはり赤く強調したこの部分の形状

水返し形状がポイントとなります。

 

次の外壁が上に積みあがっていきます。

そのジョイント部分です。

この水返し形状のお陰で

雨が降って外壁が濡れても

内部に水が浸入する事がありません。

 

 

さらに外壁の噛み合った部分は

柔軟性のあるパッキン材が最初から装着されており

外壁同士が互いに密着する事で

防水効果を高めております。

 

が!・・・

 

 

 

高圧洗浄の水圧が問題です。

 

 

 

高水圧の前では水返し形状も役に立たず

防水パッキン材さえも太刀打ちできないのです。

 

 

 

汚れを落とそうと

近距離

しかも上向きの噴射

 

 

漏水するべくして漏水するのです。

 

 

 

プロが行う場合は

 

 

 

①近距離からの噴射はしない

 

②上向きの噴射をしない

 

 

この2点は絶対に守ります。

 

 

あとこの部分は

軒天井とか軒裏と呼ばれる部分ですが

写真はインターネット上から引用させて頂きました。

 

換気のため写真のような孔の開いた材料を

用いてるケースがあります。

軒裏付近で上向きに噴射すると

ここから水が浸入する危険が高まります。

 

 

 

他にも注意すべきポイントは

いくつもあるのですが

 

 

 

外壁を高圧洗浄機で洗うという行為

安易に手出しをしてはいけない

ことはお分かり頂けたかと思います。

 

 

 

完成内覧会のご案内

いよいよ明後日29日から30日の2日間

久しぶりの完成内覧会を開催します。

 

こちらがそのお宅の外観です。

どっしりと重厚感のあるスタイルは

私も個人的に大好きです。

 

 

あの家は直洋建設で作った家だろうなはてなマーク

・・・って見ればなんとなく分かるって

たまに言われる事があります。

 

 

設計者が同じなわけですから

似てる部分が共通して現れるは

在り得る事です。

 

 

でも、そういう視点で

大館市内の新しい家を見て

そう感じてもらえるなんて

嬉しい事です音譜

 

シックな色合の落ち着いた外観です。

画像はCGによる完成予想図です。

 

こちらは近い角度での実写

 

たまに言われるのが

凄いですよね~ビックリマーク

ホントそっくりに

出来るものなんですねビックリマークビックリマーク

 

・・・って汗

 

 

でもよく考えて欲しい・・・

これで全然違かったら

それこそ大問題ですあせるあせるあせる

 

 

・・・あと

凄いのは私じゃなくて

ソフトですので悪しからず爆  笑

 

 

12月に内覧会を開催して以来ですから

久しぶりの内覧会です。

 

場 所:大館市中山

 

 

開催日:4月29日()~30日(

 

時 間:AM10:00~PM5:00

 

 

予約制となります。

 

27日現在の予約状況です。

まだまだ空いておりますビックリマーク

 

29日 土曜日

10:00~空き

11:00~空き

12:00~空き

13:00~空き

14:00~1組、S様(2名)

15:00~空き

16:00~空き

 

30日 日曜日

10:00~空き

11:00~空き

12:00~空き

13:00~1組、K様(2名)

14:00~1組、O様&S様(2名)

15:00~空き

16:00~空き

 

 

予約制の内覧会ですので

下の2次元コードを読み取って

LINEで予約を入れて下さるか

 

 

砂川のLINEです。

ここから予約して下さい。

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

ご予約は電話でもOKチョキ

 

090-2605-6600(砂川まで)

 

または

 

0120-158-178(フリーダイヤル)

まで

 

『内覧会の予約をしたい!』

電話でそうお伝えくださいビックリマーク

お電話お待ちしておりますウインク

 

※内覧会当日の29日と30日は

 事務所はスタッフ不在となるため

 当日の予約は携帯電話のみとなります。

【お読みください】

今回の予約制内覧会

だいぶコロナの感染も

落着きつつありますが油断は禁物です。

 

感染症予防対策の一環として

1組 1時間以内の見学時間

でお願いしております。

 

 

その時間帯に

予約が3組かつ10名に満たない場合は

予約無しでも見学は可能ですが

 

 

同じ時間帯には

3組かつ10名を上限とさせて頂きます。

誠に申し訳ございません・・・

 

 

同じ時間帯に3組かつ10名以上は

入室する事が出来ませんので

早めに予約頂ければ助かります照れ

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますビックリマーク

 

ではパーまた明日ウインク

 

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想など

こちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク

 

 

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

秋田県大館市中山字中山36-1

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

oceanhunterbluefintuna96@gmail.com


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想などこちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク

 

 

 

会社へのAccess

 

会社の所在地

大変分かりにくくて申し訳ございません。

 

 
会社の現住所は
秋田県大館市中山字中山36-1
 
2018年7月に
移転してます。
距離にして50m程ですが・・・
 

 

 

 
 
秋田県大館市中山字中山36-1
上矢印上矢印上矢印
上のQRコードを読み取って下さい。
 
 
Google Mapsで開きますか?
と聞かれます。

画像はiPhoneの画面です。

 

『開く』をタップしてください。

 

 

 

するとGoogleマップが立ち上がります。

画像はiPhoneの画面です。

 

画面下の方に

『ナビ開始』というボタンがありますので

タップしてください。

 

 

音声ガイド付きで

ナビが始まります。

 

 

因みに・・・・

ストリートビューでは

2012年の画像から更新されておりません。

取り壊される前の空き家が現れ

驚くかもしれませんね。

上の写真の空き家を解体した後の

更地を取得したのち

弊社の事務所を建築したのです。

 

 

目的地に到着するとそこには

こんな建物があります。

一見住宅の様にも見えますが

直洋建設株式会社の事務所です。

建物の前がコンクリート舗装されておりますので

そこが駐車スペースになっております。

 

 

 

お越しの際の注意点

 

Googleマップからのナビの場合

ちゃんと案内してくれるのですが

 

車のナビの場合

地図情報が更新されていない

昔の事務所の場所に案内されてしまうようです。

これがかつての事務所

現在は車庫と物置になっております。

お間違い無き様

お願いいたします。

 

 

 

★大工さん募集中★

大工さん募集!!

私たちの仕事をお手伝いしてくれる

年齢は55歳までの明るく元気な方を

大募集しております。

 

【雇用形態】

正社員雇用、季節雇用どちらもOK

ご相談ください。

 

【勤務時間】

8:00~17:30

お昼休み1時間、休憩30分含む

 

【休日】

日曜日、祝祭日、第2、第4土曜日は

原則お休み。

 

 

 

一度面接に来てください!

ご連絡は

 

砂川 090-2605-6600 まで

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

秋田県大館市中山字中山36-1

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

oceanhunterbluefintuna96@gmail.com

 


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想などこちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク