むかし・・・ある鳶職の方から教わった事 | 秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

秋田県大館市を中心に超省エネ・超快適な家造りを探求するブログ

主にこれから家造りを始めようとしている方
家造りに興味のある方を対象に
全ては失敗しない家造りの為に

①是非とも知っていて欲しい様々な知識

②是非とも実行してほしいこと

③絶対にやっては行けないこと

などをおつたえしていきます。

【2023年 4月20日】No1369
大館市で快適で省エネな住宅の
設計と施工をやっている
直洋建設の砂川です。

 

 


今日も
blogを見に来てくれて
ありがとうございますニコニコ

 

 

【お詫び】

例年の事なのですが

今時期は非常に設計業務が

混み合っており

 

お客様には大変長らく

お待ちいただいており

申し訳ございません。

 

順に着手しております進めております。

出来次第、順次ご連絡

させていただきますので

今しばらくお待ちいただけますよう

何卒お願い申し上げます。

 

 

今月29日と30日は

久しぶりの完成内覧会を開催します。

 

こちらがそのお宅

今日は晴れてましたので

昨日の写真よりも綺麗に撮れてますウインク

 

内覧会についてはblogの下の方に

詳しい事を書いておりますので

是非ご一読ください。

 

 

 

むかし・・・ある鳶職の方から教わった事

 

これはまだ私が23歳の時

熊谷組というゼネコンに居て

仙台で働いてた頃のお話です。

 

 

仙台市発注の大きな工事現場でした。

電気・設備・エレベーターなどの

別途発注工事を合わせると

確か当時で60億を超える大きな現場でした。

仙台市福祉プラザ

 

 

大学卒業したばかりで

世に言う右も左も分からない・・・

というのは正にこの事で汗

 

 

大学でいくら建築の専門の勉強をしてても

現場では全く使い物にならず

先輩たちの足を引っ張ってばかりいましたあせる

 

 

3年目の先輩

 

10年目の先輩

 

40歳近い主任

 

50歳近い所長

 

自分の将来像がそこにあると思うと

 

あまりにも遠く、高く眩しかった事を

思い出します。

 

 

特に3年目の先輩は

歳が近かった事もあってかはてなマーク

輝いて見えました。

 

 

2年後に自分がその領域に達している自信は

ハッキリ言って全くありませんでした。

 

 

先輩たちは厳しかったですが

色々教えてくれました。

 

 

でも、職場は学校ではありません。

教えてばかりもいられないので

現場に常に100人以上いる

職人から学べ!

とは良く言われたものです。

 

 

何もできない私であっても

ここは危険だろう!!

くらいはは分かるだろはてなマーク

現場の安全面を常に見るようにビックリマーク

 

 

・・・そう先輩に言われ

どこが危険でどの状態なら安全なのかはてなマーク

当時、それを見極めるのさえも

ままならなかった記憶があります。

 

 

 

ある鳶の方が教えてくれました。

当時で年齢は私より20歳くらい

上でしたかね・・・

 

 

 

その方は

言えない過去を背負ってる方でした。

 

 

 

時々ふと

何とも言えない

鋭い目つきをする方ので

ある意味納得です。

 

 

 

その鳶の方は四方八方から

毎日発破かけられている私をあせる

気の毒に思ってくれてたのでしょう。

 

 

 

よく声を掛けてもらい

ジュースをおごられれ

一緒に飲んだ記憶があります。

 

 

 

 

どこまでやれば安全なのか?

そこが分かりかねていた自分に

教えてくれたことが

 

 

 

 

小さな子でも

大好きな彼女でも

誰でもいい

 

 

一番大事な人を一人で

現場を歩かせても安心だ

 

 

そう思える状態が

安全の理想形だ

 

 

その言葉のお陰で

霧が晴れた想いでした。

 

 

今でもその言葉が忘れられません。

 

 

 

その方は

鳶の親方ではありませんでしたが

 

 

とても粋な事を教えてくれました。

 

 

その方の所属する会社のヘルメットには

鳶の心には翼がある・・・

 

 

小さくそう書かれたシールが

貼られておりました。

 

 

 

今日は昔の想い出話照れ

 

 

今後このblogで当時の

深イイ話とか笑える話なんかを

ご紹介すると思いますウインク

 

 

 

 

完成内覧会のご案内

 

シックな色合の落ち着いた外観です。

画像はCGによる完成予想図です。

 

 

12月に内覧会を開催して以来ですから

久しぶりの内覧会です。

 

場 所:大館市中山

 

 

開催日:4月29日()~30日(

 

時 間:AM10:00~PM5:00

 

 

予約制となります。

 

20日現在の予約状況です。

やはりどうしても時期的に

予約は少ないですね。

 

29日 土曜日

10:00~空き

11:00~空き

12:00~空き

13:00~空き

14:00~空き

15:00~空き

16:00~空き

 

30日 日曜日

10:00~空き

11:00~空き

12:00~空き

13:00~1組、K様(2名様)

14:00~空き

15:00~空き

16:00~空き

 

 

予約制の内覧会ですので

下の2次元コードを読み取って

LINEで予約を入れて下さるか

 

 

砂川のLINEです。

ここから予約して下さい。

下矢印下矢印下矢印下矢印

 

ご予約は電話でもOKチョキ

 

090-2605-6600(砂川まで)

 

または

 

0120-158-178(フリーダイヤル)

まで

 

『内覧会の予約をしたい!』

電話でそうお伝えくださいビックリマーク

お電話お待ちしておりますウインク

 

※内覧会当日の29日と30日は

 事務所はスタッフ不在となるため

 当日の予約は携帯電話のみとなります。

【お読みください】

今回の予約制内覧会

だいぶコロナの感染も

落着きつつありますが油断は禁物です。

 

感染症予防対策の一環として

1組 1時間以内の見学時間

でお願いしております。

 

 

その時間帯に

予約が3組かつ10名に満たない場合は

予約無しでも見学は可能ですが

 

 

同じ時間帯には

3組かつ10名を上限とさせて頂きます。

誠に申し訳ございません・・・

 

 

同じ時間帯に3組かつ10名以上は

入室する事が出来ませんので

早めに予約頂ければ助かります照れ

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますビックリマーク

 

ではパーまた明日ウインク

 

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想など

こちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク

 

 

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

秋田県大館市中山字中山36-1

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

oceanhunterbluefintuna96@gmail.com


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想などこちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク

 

 

 

会社へのAccess

 

会社の所在地

大変分かりにくくて申し訳ございません。

 

 
会社の現住所は
秋田県大館市中山字中山36-1
 
2018年7月に
移転してます。
距離にして50m程ですが・・・
 

 

 

 
 
秋田県大館市中山字中山36-1
上矢印上矢印上矢印
上のQRコードを読み取って下さい。
 
 
Google Mapsで開きますか?
と聞かれます。

画像はiPhoneの画面です。

 

『開く』をタップしてください。

 

 

 

するとGoogleマップが立ち上がります。

画像はiPhoneの画面です。

 

画面下の方に

『ナビ開始』というボタンがありますので

タップしてください。

 

 

音声ガイド付きで

ナビが始まります。

 

 

因みに・・・・

ストリートビューでは

2012年の画像から更新されておりません。

取り壊される前の空き家が現れ

驚くかもしれませんね。

上の写真の空き家を解体した後の

更地を取得したのち

弊社の事務所を建築したのです。

 

 

目的地に到着するとそこには

こんな建物があります。

一見住宅の様にも見えますが

直洋建設株式会社の事務所です。

建物の前がコンクリート舗装されておりますので

そこが駐車スペースになっております。

 

 

 

お越しの際の注意点

 

Googleマップからのナビの場合

ちゃんと案内してくれるのですが

 

車のナビの場合

地図情報が更新されていない

昔の事務所の場所に案内されてしまうようです。

これがかつての事務所

現在は車庫と物置になっております。

お間違い無き様

お願いいたします。

 

 

 

★大工さん募集中★

大工さん募集!!

私たちの仕事をお手伝いしてくれる

年齢は55歳までの明るく元気な方を

大募集しております。

 

【雇用形態】

正社員雇用、季節雇用どちらもOK

ご相談ください。

 

【勤務時間】

8:00~17:30

お昼休み1時間、休憩30分含む

 

【休日】

日曜日、祝祭日、第2、第4土曜日は

原則お休み。

 

 

 

一度面接に来てください!

ご連絡は

 

砂川 090-2605-6600 まで

 

 

 

私のblogのQRコードです。

QRコードリーダーで読み取って頂くと

私の建築blogの記事一覧に

アクセスできます。

これから家造りを
本気で考えたい方はもちろん
家造りに興味のある友人知人に

広めてくれるととても嬉しいです(^^)

 

 

 

秋田県北部 大館市を中心に

 

省エネで 

健康的で快適な

木造住宅を

ひたすら探求する

 

リンゴの里の建築屋さん

 

直洋建設(株) ←ちょくようけんせつ

  TEL 0186-49-5183

  FAX 0186-49-7018

秋田県大館市中山字中山36-1

 

一級建築士 砂川 洋毅(スナガワ ヒロキ)

kumagera@ruby.ocn.ne.jp

oceanhunterbluefintuna96@gmail.com

 


疑問・質問大歓迎!

電話でやさしく丁寧にご対応いたします(^^)

090-2605-6600 (砂川 携帯電話)までお気軽にどうぞ!

 

 

内容盛りだくさん(^^)

 

直洋建設 砂川 洋毅のブログ 記事一覧

https://ameblo.jp/chokuyoukensetu/entrylist.html

 

こっちも見てくださいね!

 

 

 

砂川のLINEです。

ご意見ご感想などこちらからもどうぞ(^^)

下矢印下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印上矢印

ちょっとお話聞きたいんだけど・・・

の予約もこちらからどうぞウインク