レーヴドレフォン初勝利 | 直線ボヤッ記ー

直線ボヤッ記ー

主に趣味の一口馬主の独り言です。

今日は小倉と京都の1Rの3歳牝馬未勝利戦に2頭馬馬


日曜日の朝は予定の無い日はゆっくりしたいけど、前座の身分では仕方ありません悲しい


まぁ、一口始めた頃のシルクはほとんど午前中のレースだった事を思うと、今は恵まれています。


1月2月の京都は人が少ないので、施設が広い分ゆったり出来るこの時期は何気に気に入っています照れ


若い頃は帰りの高速代だけ残して、帰りは財布はすっからかん、寒風の中背中丸めて連れと堺まで帰ってたのが懐かしいー車DASH!


今日も当時から利用していた、民間の駐車場跡地のコインパーキングに止め、滞在時間1時間弱走る人


京都はフェロニエール馬




本馬場入場の合間にモニターで、小倉のレーヴドレフォン馬のレース観戦テレビ


デビューから馬体重が490→480→474→468ときて、今日は456kgと−12kg叫び


さすがに減り過ぎと思い、馬券もがんばれ馬券以外に単勝はやめて、3連単と3連複を購入。


スタートを決めて逃げか番手からの競馬になれば面白いかと思いましたが、折り合いをつけ内からレースを進めます。



3コーナー手前で捲っていく馬にも釣られず、4角では内に潜り、前とは射程圏内グーおーっ!



直線追い辛そうな場面もありましたが、力強く抜け出しゲラゲラ



5戦目にして初勝利立ち上がる


鮫島克駿騎手が慌てず上手く乗ってくれました。


こうなると自身の出走機会3連勝の期待が高まります。


過去に1度あるけど、出走予定時刻の10分で2勝という祭り祭を妄想。


フェロニエール馬は、前走は後ろから追っつけ通しで、直線届かない位置から差してくるレースでしたが指差し



今日は初ブリンカーの効果もあり、番手でレースを進めるも不安


ショボいカメラ📷はコレが限界


逃げた馬を最後まで交わせず、最後は同じキャロ馬の強襲にあい滝汗




なんとか2着は確保。


単勝は取れなかったけど、3連単は保険で1.2着の裏表を買ってたので、最後は肝を冷やしたゼ物申す


そうそう甘くはありませんえー


それでも今週は珍しく3頭とも1番人気で下差し



2勝2着と頑張ってくれました。


レース後すぐに帰路につき、海🐶の散歩に行ってから1人祝勝会生ビール



重賞に間に合うよう慌てて家に帰りましたが、最終までハナ差とかタテ目とか全滅と、こちらは平常運転だったとさニヒヒ