もっとも、深刻な事態になりやすい『犬の攻撃行動』 

 


身の安全を脅かされるというのは、動物にとって共通したストレスです。

 

 

その上、一緒に暮らしている犬が、予測不可能な噛みつきをすることは、深刻な事態に陥いってしまうことでしょう。

 

 

わたしは、犬の攻撃行動に悩んでいる飼い主さんのカウンセリング を行う事がありますが

ほぼ全員『犬に本気で噛まれてから初めて相談をする』という飼い主さんです。

 

 

当然といえば当然なのですが

 

噛む行動が一度でも起こった時点で、犬はそれを学習することになります。

 


つまり、相手を噛むことで「自分の安全が確保できた」「ストレスを軽減できた」という経験をすると、また同じ状況になると噛んで解決しようとするということです。

 

 

  

🐾犬は突然に噛むことはない 

 


カウンセリングの際に

「今ままでは平気だったのに、最近、突然噛んでくるようになりました。なぜですかね?」

 

こう話される飼い主さんが多くいらっしゃいます。

 

ですが、犬は突然噛んだりしません

おおよそ、噛むという行動は最終手段です。

 

 

その行動に至るまでに、犬は何度も何度も「嫌だな」というシグナルを発しています。

 

にもかかわらず、それらを全て無視されたので、最後の手段として「噛む」という選択をするのです。

 

つまりは、飼い主さん目線だと平気でさせてくれていたことも、犬目線だと、今までガマンしていたということになりますね。

 

この勘違いによって噛まれてしまったのです。

 

 

では、犬は噛むに至るまでに、どのようなシグナルを送ってくれていたのでしょうか?ニコニコ

 

 

 

🐾犬がストレスにさらされると見せる『11』のシグナル 

 

 

 

 

犬には、ストレスや脅威を感じるときに見せる反応があります。

 

それは、軽度の小さいものから、はっきりと分かるものまで様々です。

 

例えば、アカの他人が近づいてくるシチュエーションで見せる反応には、このような反応レベルがあります。(*他人に対して社会化不足だと仮定します。)

 

【他人の接近】

レベル1: あくび、まばたきをする。自分の鼻を舐める。

  ⬇️

レベル2: 顔を背ける。

  ⬇️

レベル3: 体を背ける。座る。前脚をあげる。

  ⬇️

レベル4: 遠ざかる。

  ⬇️

レベル5: 体をすくめ、ゆっくりと動く。耳を後ろに倒す。

  ⬇️

レベル6: 身体を低くし、尻尾は股の間にいれる

  ⬇️

レベル7: お腹を見せるように横たわる。

  ⬇️

レベル8: 体を硬直させる。凝視する。

  ⬇️

レベル9: 唸る。

  ⬇️

レベル10: 噛もうとする。空噛み。

  ⬇️

レベル11:  噛みつく

 

こうした行動の目的は、脅威をそらし、調和を取り戻すことにあります。

 

他人が近づいてくるという脅威にさらされた犬は、

まずは、レベル1〜7の相手をなだめる行動を見せ「自分に敵意がないこと」を示し、安全に脅威をそらそうとしています。

 

 

このときに、相手の人がそれを理解して立ち去ったり、飼い主さんが回避の手助けをしてあげることで、犬は安心を取り戻します。

 

しかし、相手の人がそれを理解できずに、手を伸ばして触ろうとしたり、飼い主さんがリードを持ったまま動かなかったりすると

 

レベル8以上となり

「これ以上の脅威は排除しなければ!」へと変わっていきます。

 

犬は、いよいよ切羽詰まっている状態ですね。

 

 

こうした仕草は、その時の状況や相手の反応によって変化します。

 

 

 

 

🐾『予測不可能な攻撃行動』は飼い主が引き起こしている 

 

 これらの相手をなだめる仕草は、群生動物である犬たちがもつ、高度な適応能力です。

日常生活でごく普通に使われています。

 

 

そして重要なことは、

 

レベル1(まばたきやあくび)のシグナルを相手に送っても、期待した結果が得られない場合のみ、次のレベル(顔を背ける)に上がるということです。

 

そして、軽度のなだめ行動を見せているのに、相手が適切でない反応を繰り返すと、その行動をする意味が徐々になくなっていきます。

 そのため、レベル1〜7までのシグナルをすっ飛ばして、即座に唸ったり、実際に噛みついた方が犬にとっては効果的となるのです。

 

これが「なぜ突然噛みついてくるのか?」の答えになります。

 

 

犬の視点から言えば、「ただ脅威を安全にそらしたい」それだけです。

 

 

しかし、どんなに非攻撃的なシグナルを送っても、正しく理解されず、適切でない反応が返され、一方で、唸ったり噛んだりすると脅威は即座になくなる。「じゃあもう、いっそのこと、はじめから唸ったり噛んだりした方がいい」となるのです。

 

 

その結果、完全に予測可能であった攻撃行動が、前触れのない、いわゆる「予測不可能」な攻撃行動へと変わってしまうのです。

 

 

予測不可能な攻撃行動を起こすようになると、一緒に暮らす上で、非常に高いストレスとなり

犬と人の双方に悪影響を及ぼすことになります。

 

 

そうならないためにも

 

上記11個のシグナルを理解し、はやい段階で脅威をなくしてあげて、攻撃行動を起こさずに済むようにしてあげましょう!真顔

 

 

 

    

いつも読んで頂きありがとうございます!

【いいね】や【コメント】も励みになってますキラキラ

ありがとうございます!!

【1人の飼い主の悩みは、みんなの悩み】
「こんなことが知りたい」「こんな悩みがある」あればコメントください♪
 

 

他にも多数、犬に関しての記事を投稿していますので、もしよければ他の記事も覗いてみてください。(ひと記事は約3、4分以内で読み終えるぐらいにしています。


あなたのドッグライフにお役に立てれば
幸いです照れ

 

 

 

 

 TODAY'S
 
オススメ犬グッズ

 


 

  プロフィール

犬目線向上委員会代表の

【チョコモフ】です。(本名:兼古 ゆうき)

チョコレートともふもふした犬が好きです。

 

閲覧ありがとうございます✨

 

●ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリストとして、兵庫県を拠点に活動しています。

年間500頭以上の犬を扱い

愛犬のことで困っている飼い主さまに対して、

行動分析学、心理学、動物行動学などを基盤として手助けをおこなっています。

 

 

●警察犬訓練所を卒業後、独立したが罰を用いたトレーニング方法では、お客様だけでなくワンちゃんも良くしてあげることができず、悩んでいたところ

「ドッグビヘイビアリスト」という存在を知る。

当時は日本に5人程しかおらず、ドッグビヘイビアリストの認定を受けるには困難が多かった。

寝る間を惜しんで勉強することで、はれて認定ドッグビヘイビアリストとなる。

 http://www.dbca.jp/index013.html

 

 

 

 

【ドッグハウス〜悠〜】という店名で、ドッグホテル・グルーミングサロンの営業もおこなっています

 

https://www.doghouse-yuu.com/

 

 

 

 

犬ドッグホテルでは、広々とした室内ランで他のワンちゃん達と遊んだり、お泊まりの際は、夜間でもドッグトレーナーと同じ部屋で、みんな自宅のように過ごしています。

 

犬グルーミングサロンでは、他所で断られたワンちゃん達を、多数扱っています。

当店トリマーは現役のドッグトレーナーでもあり、トレーニングしながらシャンプーを行っております。

 

 

犬ブログを始めた理由は、ドッグトレーナー・ビヘイビアリストという存在をもっと身近に感じてほしいという思いと、

犬に関して、多くの人が勘違いしていることを知ってもらうためです。

 

 

LINE公式アカウント下矢印(各種予約などにお使いください♪)

 

 

 

 

『少しでも犬の立場になって考えられる飼い主さんを増やす!』を目標に、日々活動しています♪

 

 

犬目線向上委員会の会員になって、わんランク上の飼い主さんになろう!

 

会員になるための条件はとくにありません(笑)

自己申告です!

 

今が1番若い!をモットーに、自分にできることをやっていきます♪