お母さんってすごいね



日頃から、愛犬のしつけのご相談やお悩み相談を受けているのですが


来られる飼い主さんの9割は女性です。


男性の方が、愛犬を連れてこられることはほとんどありませんにやり


男性は忙しいから?


いいえ違います。



女性だって、忙しいのは同じです。


忙しい中でも「この子を良くしたい!」という願いがあって、愛犬にしつけに時間を割いているのです。



例えば
イヌを飼っている方は、小さなお子さんがいる家庭も多く


お母さんは、イヌのお世話だけでなく、子供たちのお世話もしています。


その上、お仕事をされている方もいらっしゃいます。


「いや〜もう、子供たちの世話も大変でぇ、旦那の世話もあるでしょぅ〜、その上イヌもw」と笑って愚痴?られる方もいます爆笑




そんな中でも
「子犬のうちからしっかりトレーニングしておきたいんです!」と意欲的に相談に来られるお母さんにお会いすると



「すごいなぁ〜照れ」と感心してしまいます



たぶん、わたしには真似できないでしょう。



つかれて、もーいいや

ってなると思います(笑)




例えば
ある、ひとりのお母さんは


子犬の様子を動画で撮って、それをわたしに送ってくださいます。



「こういう状態なんですけど、どうですか?放っておいた方がいいですかね?」という具合にです。


正直、こういうことをされると


こちらとしては…



とても助かります爆笑



やはり、大事なことは
子犬の行動が問題行動に発展しないように予防することです。


そのためにも、普段の様子を見せていただけることは、とてもありがたいのです爆笑



イヌの行動を口頭で説明されるよりも、動画として見たほうが、的確なアドバイスをすることができます。


そうすると、問題行動を未然に防げるようになり


それだけではなく、お互いの時間や労力の節約にもなります。


いまは、SNSが発達して動画も送りやすくなっていますので、もっと多くの飼い主さんが活用していただければなと思っています。



また、そういうトレーナー、専門家の人が増えたらいいなと思っていますニコ



実際、問題行動とよばれるレベルになると、動画を送るだけでは問題の全体像が掴みにくいので、行動の改善に時間がかかってしまいますからねぼけー



なので、もし不安なことがあらば、
早いうちから相談した方が、みんなにとってメリットが大きくなります。


●飼い主さんは、問題行動に困ることがなくなる。もしくは減る

●愛犬は、いちいち怖がったり吠えたりする必要がなくなるので落ち着いて過ごせる。

●トレーナーは、問題行動の予防をするだけでいいので楽。(仕事が減るのはデメリットかなw)


といった感じですニコニコ



家事に育児、旦那の世話にお仕事、学校行事に人とのお付き合い

その上、イヌのしつけも熱心に取り組んでくださる飼い主さんは、いったいどこからそのエネルギーが湧いてくるのでしょうか?爆笑


とはいえ、
そこまでエネルギッシュに動けねーよ!


という方が、大多数だと思います。


しかし、あなたの愛犬がまだ子犬であるならば
早いうちに、専門家に相談して

問題行動の芽を摘んでおいた方がいいかもしれませんウインク

    

いつも読んで頂きありがとうございます!

【いいね】や【コメント】も励みになってますキラキラ

ありがとうございます!!

 

 

他にも多数、犬に関しての記事を投稿していますので、もしよければ他の記事も覗いてみてください。(ひと記事は約3、4分で読み終えるぐらいにしています。




  プロフィール

【兼古 悠揮 かねこ ゆうき】

認定ドッグビヘイビアリスト、JKC公認ドッグトレーナーとして、兵庫県を拠点に活動しています。

年間500頭以上の犬を扱い

愛犬に問題を抱えている飼い主さまの手助けをおこなっています。

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま愛犬のお悩み相談はこちら

 

 

【ドッグハウス〜悠〜】という店名で、ドッグホテル・グルーミングサロンの営業もおこなっています。

下矢印

 

ドッグホテルでは、広々とした室内ランで他のワンちゃん達と遊んだり、お泊まりの際は、夜間でもドッグトレーナーと同じ部屋で、みんな自宅のように過ごしています。

 

 

グルーミングサロンでは、他所で断られたワンちゃん達を、多数扱っています。

当店トリマーは現役のドッグトレーナーでもあり、トレーニングしながらシャンプーを行っております。

 

 

ブログを始めた理由は、ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリストという存在をもっと身近に感じてほしいなという思いと、

 

犬と人は密接に関わっている動物のはずなのに、あまり良くないしつけ方が当たり前になっているなど、犬の心が置き去りになってしまっている気がするからです。

 

『少しでも犬の立場になって考えられる飼い主さんを増やす!』を目標に、日々活動しています