中央付近 甲斐駒  左端が 北岳

 

2011年7月以来久しぶりに南大菩薩を歩いて来ました。

前回の記録はこちら

 

 

Start(06:28)・・・湯ノ沢峠(06:31)・・・大蔵高丸(07:14)・・・破魔射場丸(ハマイバ丸)(07:43)・・・大蔵高丸(08:22)・・・湯ノ沢峠(09:05)・・・黒岳(10:13)・・・湯ノ沢峠(11:28)・・・湯ノ沢峠(11:31)

 

昨日は天気も良く眺めがよかったので 遠景をまとめてみました。

中央 北岳 その手前には分かりにくいけど 鳳凰三山辺り

左の方に赤石 悪沢辺り

2枚目を少しアップで 昨日は雲海も見れたので 17-70だけじゃなく

18-140のレンズも持って行けばと後悔

 

八ヶ岳右と その左肩付近に穂高の辺りかな??

左端の方に 乗鞍岳?が見えている。

広角17ミリで南アの山並み 白谷ノ丸付近から

 

奥多摩方面 左端に日陰名栗の峰~鷹ノ巣山それに続く石尾根

右に大岳山 その左前に三頭山

富士山あれこれ

 

ハマイバ丸からだったかな??

 

白谷ノ丸へ登る途中 右下に湯の沢峠の花畑辺り

 

白谷小丸から下った鞍部から

 

大蔵高丸からハマイバ丸の間 淡い芽吹きの森

黒岳の森 ここは森の中をうろうろ歩き回ってみたい

黒岳山頂は森の中で展望は無い。

黒岳一等三角点 お土産に (笑)

 

白谷ノ小丸 ミニ燕岳や ミニ庭園とか言われる

とても気持ちが良いところ。

2011年の時は この先湯の沢峠の下りの間 スズタケが被り道が細く歩きにくかったが 大分枯れていた。

おまけ いったん荷物を車に置き 登山道を下って見た 

避難小屋は新緑の中

 

湯の沢峠から沢沿いは新緑に包まれる。