マックとマクドみたいな~ | chokoが出会った不思議な光景

chokoが出会った不思議な光景

まるまるもけもけした動物が大好き♡

おはようございます。

9月30日

本日お誕生日の方

おめでとうございますクラッカー

 

葬儀業界の言葉も

地域などで呼び方が違ったりします。

 

それこそ

マクドナルドをマックと言うかマクドと言うか

みたいな。

 

葬儀業界での似たようなもの、

・ドライアイスの呼び方

   ドラorドライ私はドライ

・友引前日

   引前(ビキマエ)or友前(トモマエ)私は引前

・葬儀を執り行う家

   葬家(そうけ)or喪家(もけ・そうけ)私は葬家

他にもきっとあると思います。

 

ドライアイスも使いまわすタイプ↓

エコドライと言うところもあれば

スーパードライ(🍺じゃないよ)というところも。

 

棺の呼び方なんて葬儀社、製造会社ベースで違います。

布棺、白棺、白光↓

 

桐八、K8、平棺↓

色のついたものやエンバー棺などは

もっとわからない💦

段ボールに製品名が書かれている名を

使っていればいいのですが

葬儀社さんオリジナルな呼び方の場合も。

棺の大きさも普通は6尺とか6.25、6.5と呼びますが

6.5をロング棺と言うところもあり

幅広の棺をワイド棺、幅広棺などなど…

 

以前、依頼書の棺取りのところに

商品名(棺の種類)と色指定がありまして

「P」と。

絶対ピンクだと思いません??

でも実際ピンクのお棺が倉庫になくて…

はい、パープル(紫)のPでした。

 

こういうのって他の業界でもあるかと思いますが

ちょっとご紹介まで。

自分で使っている業界用語が

他の地域で通じないこともある、

そしてかなり困ることもある💦

そんなお話でした。

 

それでは本日もいい一日でありますように。