六文銭といえば | chokoが出会った不思議な光景

chokoが出会った不思議な光景

まるまるもけもけした動物が大好き♡

三途の川とは、彼岸(あの世)と此岸(この世)を分かつ境界の川です。


「三途」は仏教に由来するもので、仏教の世界観における六道の内の三つ

「餓鬼道(がきどう)」「畜生道(ちくしょうどう)」「地獄道(じごくどう)」を意味します。


六道:人間が生まれ変わるたびに輪廻するといわれる6つの世界。

上から、「天上道・人間道・阿修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道」。


また

三途の川の由来は、故人の生前の行いによって、

橋を渡れる人、浅瀬を渡る人、深いところを渡る人

の3通りの渡り方があると考えられたからという説もあります。


平安時代の終わり頃から、三途の川を渡る際に「橋を渡る」という考えから
「渡し船に乗って川を渡る」という考え方になっていきます。

👆頭の中のイメージが地獄少女・・の私。


この際、以前は端の渡し賃だったものが、

渡し船の料金が六文となったと言われています。

私たちの六文銭のご説明も

以前は”橋渡賃”と言っておりましたが

最近は”舟渡賃”とご案内をしております。


六文銭と言えば真田家の家紋というイメージですが



「六連銭(むつれんせん、ろくれんせん)」


この仕事をするまでは六文銭というものもあまり知らず

(実家が仏教ではないので)

どちらかというと、




小室等さんのイメージでした。

年齢が分かってしまうわ。


テニスが大好きだった小室さんお元気でしょうか。


さて、今日も暑くなりますがお出かけの際は水分補給を忘れずに。


って最後は小室等さんで〆る・・・。