【英語でキャリアを切り拓く】
英語学習コーチ&キャリアコンサルタント
ときどき、直感コンサルタントの
佐野真裕美です
英語の勉強をするにしても
キャリア形成をするにしても
その先にあるもの
目指すものは
自分の幸せ(happiness)
ウェルビーイング(well-being)
心理的成功(pcychological success)
それを見据えて
戦略を立てたり
行動を起こしたり
人との関係を広げたり
するわけですよね
そこで私は、面談の中で
「あなたの心理的成功は何ですか」
「どうなっていたら、あー幸せだーと思いますか」
とクライアントさんに問いかけます
すると
「とにかく正社員になりたい」
「今持っているスキルを発揮していたい」
「家族と犬と過ごしたい」
というような答えが返ってきます
うーん、悪くはないんです
でも、私のイメージしているスケール感と
何かが違うんだな〜と思ってしまいます
そこで「もっと時間軸や空間軸を広げてみましょう」
という関わりをしたりします
私が感じている違和感って何なのだろうなぁと
最近考えていたところ
先日、恵林寺の古川老大師のお話を聞く機会がありました
そこで学んだこと。
自己充足・幸福をもたらすものには
・個人の欲望と執着からくる「快感」
・社会・歴史や自然・世界と自分との関係性の中での「意味づけ」
この2種類があるということ
つまりは自分とごく身近な人たちという世界から
もっと視野を広げて
社会や自然や世界と自分との関係性の中で
自分の立ち位置がどこにあったら幸せか
自分がいる意味をどこに置けたら嬉しいか
そこまで考えてほしいなと
私は思っている
そう考えたら、深くうなずけました
さあ、あなたの幸せはどこにありますか?
どういう状態になったら
心の底から喜べるでしょうか?
考えてみていただけると嬉しいです
概要とお申し込みはこちらから⤴️
お互いに「一緒に走ってみよう!」と
思えたら、ぜひご一緒しましょう✨
☘公式LINEのご登録は、こちら☘
【英語でキャリアを切り拓く】
キャリアコンサルタント 佐野真裕美
直感コンサルタント 佐野まゆみ