こんにちは。直感コンサルタントの佐野まゆみです。

いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

**********************************

部下にある仕事をお願いしたのに、その後仕事が進んでいる様子もない。

「その後どう?」と進捗の報告を促しても「あ、今やってます」との返事だけ。

特に質問も相談もないのなら、それなりにうまく行っているのかもしれない。

部下の自主性に任せよう。

 

そして、締切日。

「あの仕事、できたかな?」と聞くと、「すみません、まだできてません」

「いつ頃できそう?」「どうでしょう。。。ちょっと最近忙しかったので」

 

私が若かったころには「報連相が大事」と思っていたので、途中経過を報告したり、分からなければ質問したり相談したり、したけどなぁ。。。

「締切は守るためにある」と思っていたから、仕事だし、締切を守るために必要であれば残業もしたけどなぁ。。。

 

どうして、部下は同じように考えないんだろう?

やる気がないのかな?

それとも、自分って上司として話しかけづらいのだろうか?

**********************************

 

上司・部下の人間関係でよくある話ですよね。

 

私の直感コンサルティングでは、私自身の知識・経験とキャリアコンサルタント養成講座で学んだこと、そして左脳(=思考)だけではなく右脳(=直感)も使ってご相談を承ります。

 

・部下の方はどういう人なのか(年齢、価値観、周りとの関わり合いなど)

・上司であるクライアント様は若い時にどういう働き方をしていたのか。

・自分が部下の立場だった時、上司とはどういう関わりをしていたのか。

・上司として、クライアント様は部下にどう関わってきたのか。

・あなたが仮に部下だったら、上司にはどう接してほしいと思うだろうか。

 

というようなことをお話しいただいて、まずは

クライアント様が大事にしている価値観、自分はどうありたいのか

を明らかにしていきます。

 

そしてこの状況を改善するために、次のステップはどうしたらよいかを

クライアント様ご自身の内面に問いかけます。

最善の解決方法は、すでにクライアント様の中にあるはずだからです。

 

答えはその場で出るかもしれませんし、コンサルティングが終わってから、ある日ふとひらめくかもしれません。

 

そして私からは、私が直感で得たアドバイスをさせていただきます。

 

コンサルティングが始まった時よりも、終わって帰られるときに、

クライアント様の気持ちが少しでも明るく、軽くなっていたらいいなと思います。

 

何か職場の人間関係でモヤモヤすることがありましたら、

佐野まゆみの直感コンサルティング、受けてみてくださいね。

詳しくはこちら

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたハート