現在5年生の長女。


この春で6年生になります。



最近ようやく気づいたんですが(相当遅い)


塾に通ってる3.4年生の頃までは気づかなかったんですが


塾って、月謝の他にめちゃくちゃ大変なのが、、、




そう。



塾弁。


うちの娘は週に5日塾があり


そのうち4日は21時頃まで塾にいます。



よって、お弁当が必要です。



パートは5時間!


娘たちが学校から帰ってくるまでに帰宅して

お昼ご飯を食べたらあっという間に娘ら帰宅。


そこからすぐにお弁当作る。


その時に晩御飯のお米も炊いてしまう。


塾弁はこんな感じ。






















お弁当箱の大きさの種類は3種類くらい!


その日の娘の体調に合わせて

大きさを加減してます。


塾帰宅後に

晩御飯に作ったおかずも食べるので

(米は塾弁のみ)


量はそんなに多くない。






このお弁当箱は、塾のカバンに縦に入る優れもの。





かなり密閉されてるので開けるのが少し力いるけど

小学生高学年なら大丈夫!


あと写真に写ってるお弁当箱は無印。


夫の弁当が必要な時も使ってます。


そして塾を送り出したら

晩御飯を作るルーティン!


高学年になって塾弁増えると


母は台所に立つ時間が長くなるww


あと1年弱!ママ楽しんで頑張ります😍


そしてそれが終わったら、、、


次女もいたーーーwww



≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

【書籍発売中】

📕赤字家計から一転、年間200万貯金できた!

 『貯まる家計簿』

🏢講談社

🔖1,430円(税込)


Amazon、楽天ブックス、全国の書店で発売中




≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡