パートも初めて8ヶ月目となり


かなり仕事もテキパキと出来るようになってきて

一通りの事は教えてもらい、随分慣れてきた。


家計管理も慣れてくると、やる事と言えば

1日2000円を財布に入れていくだけ。


気が向いた時に家計簿を書く。


あとは月1全財産一覧表を付け、

給料を振り分けて

家計簿を〆るだけ。


買い物は、無駄金は使わず

必要な物と、投資材料になる物だけを購入する。


家計管理は

自分でも言うが、はっきり言ってほぼ完璧だ。



娘2人も大きくなり

出来ない事がかなり減ってきて

実質的に、手が離れてきた。


子育てに関しては

手をかけるフェーズがそろそろ終わろうとしている。

もちろん目はまだまだかかるしかけたい。


長女は5年生で受験するかもしれないので

その辺は大変だ。


しかし精神的にも体力的にも

今とても余裕があると感じているので


最近滞っていた株式投資の勉強を再度

先月から始めている。


私の勉強方法は至ってシンプル。



図書館で本を読みながら実践も交えて勉強する




図書館利用は、はっきり言ってふるさと納税より

お得だと思う。


特に夏場は、エアコンが効いていて

勉強するには絶好の場所。


図書館にもよるけど

たいてい、自習勉強スペースがあって

1人1つ勉強机が並んでいて

なんなら電気スタンドまである。


私が通っている図書館は

ウォーターサーバーまである。


子供が学校に行っている間


パートのない日


行ける時間は限られてるけど


それでも行かないよりは自分のスキルが上がる。


株式投資に関しては

PERやPBRをようやく理解したレベルの

プロから言わせたら超初心者。


でも

どんなプロだってはじめはアマチュア。


コツコツやってるうちに

知らなかった事を知る

分からなかった事が分かってくる


これが究極に楽しい!!



株を勧めてるわけでは決してない。


勉強すればするほど、

生半可な気持ちでやったら

ビギナーズラックはあれど、

絶対大火傷もする世界だと思う。


だからなるべくリスクを取らない方法で

実践しながらも

その間勉強中。





ちなみに今日は14万ちょいを利確した。





先週はこんな感じ。

今回はビギナーズラックではなく

しっかり調べた上で

コロナ禍の時に安値で買ったものを売った分。


けど、プラスになってる時にしか

人は(私も)言わないから

その点も注意。


(株で大火傷して退場して行った人は

あまりYouTubeやTwitterなどで発信はしない。)


父は昔から株取引を仕事の傍らやっていた。


(というか自営業で父の会社で働いてたので、父が会社に来たら昼まで株価見てるイメージしかないので株が本業だった気もする)


本業を引退した父は

今でも株式投資を楽しんでいる。


(大勝ちした日は焼肉連れてってくれる。しかも急に)


そんな父の姿を今思い出してみると

よく考えたら株式投資って

何歳になっても続けられる事だよなって思う。


パートもいいし

SNS頑張るのも良いが

株式投資は完全に自分との戦い。


良くなるのも悪くなるのも自分次第。


日本企業を応援することも出来る。


未来のことは誰にもわからないからこそ面白い。


勉強すればするほど日本企業の事が知れて楽しい。


株式投資は節約貯金を繰り返して貯めた100万から始めた。



まだまだちっぽけなも額だけど、

しかし確実に増えてはいる。


また何かしらの理由で多忙になり

勉強してる暇がなくなるかもしれないけど

なるべく毎日5分でもいいから

勉強していこうと思う。