休校中の我が家。
小学校2年生の娘は
なにかとやる事がたくさんあり

塾の宿題に自宅学習用のプリントに
小学校の宿題に、
春休み夏休みより頑張ってます笑い泣き

私が晩御飯を作る夕方まで
付きっきりでやってるので
休憩しながらゆるっとやってますが、

夕方になると勉強は全ておしまいで
私は晩御飯の支度に取り掛かります!

晩御飯までは姉妹でたっぷり遊んでます。


リビングに、子供部屋からおもちゃも持ってきます。

が、我が家は
片付けないとご飯が食べられないシステム。

「ご飯できたよーお片付けしてー」

と言ったら、

「はーーい!!」と言って
子供部屋に全部片付けてくれるようになりました。


そりゃあ、これが当たり前になるまでは
「もうめんどくさいしご飯冷めるし、後ででいっか!」て思う時もありましたが

親が徹底して、決めたことは守ることで、
子供もそれを学び、当たり前のように
片付けるようになります。



5分でこの通り!

子供部屋にちゃんとおもちゃはあるべきところに
片付けてるかは夜チェックしますグラサン

大変面倒ですが、
しまうべきところに片付いてなかったら
私が片付けるのではなく、
その都度呼んで、片付けさせます。

晩御飯前に片してから食べると
晩御飯後はYouTubeを見たり、
Nintendo Switchをしたり楽しんでるので
夜の片付けはほとんどしなくて良くなりました。


出した人が片付ける。
ママが全部やるっていうのは
我が家は3歳でおしまいです!


コツコツ継続、習慣化が、
片付けも家計管理も大事なんだなぁ。。真顔





⬇︎ポチって頂けるとやる気がみなぎります炎

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ