こんにちは。
ブログへの訪問ありがとうございます!
千葉ニュータウンに3店舗を展開するJoys Group代表の産業カウンセラー理容師 岩田亮一です!
オーナーとして、スタイリストとして感じた事を毎日更新してます。
それぞれのスタイルでプレゼン。
そして全員からのフィードバックを。
私はオブザーバーという立場で参加させて貰ってる。
今年は夏から外部講師に依頼して社内セミナーを二本企画して実施しました。
社内セミナーの目的はスタッフ達の意識付けと成長。
そこからの会社の成長!
さて、スタッフ達の身になってきているだろうか?
知識だけ増えたけど行動が伴わない状況になってやしないだろうか?
俺には関係ないな。って他人事になってやしないか?
セミナーを開催するにあたって会社のお金と時間を使うので事前に目的をしっかりと伝えたつもりではあるけど、伝わり方が今ひとつの様な気もするな。。。
今日のプレゼンを見て、【事前に練習して来た人】【軽く商品知識だけ予習して来た人】【ぶっつけ本番の人】に別れてたな〜。
うちのスタッフ達が決して暇な状況じゃない事も分かってる。優先的に進めなきゃならないタスクがあるのも分かってる。が、やる人とやらない人の差が出るのは何故だろう?
宿題を面倒と思う人と、ワクワクすると思う人は何が違うのだろう?
せっかくの時間だし、自分の成長に繋がる時間にして欲しいんだよね。
自分の時間も、皆んなの時間も勿体無いじゃん!
うちの会社が次のステージに進めるか、進めないかはここら辺の意識が高く持てるか持てないかで決まるだろうな。
さぁて、明日は熱海に移動して理美容道甲子園の理事合宿。自分自身がワクワクしないとスタッフ達もワクワクしないよなー!
楽しんできます!
では(^_−)−☆