ども!岩田です。

打ち合わせに向かう電車の中でふと思う事を。

{7D8D4067-3A25-4B31-B63D-2145CDDFA928}


ここの所SNSで話題になっているホットペッパービューティー(以下HPB)

カリスマ美容師の木村直人さんもブログを拝見して色々感じる所がありますね。

とは言ってもうちのサロンはHPB未加入ですが(笑)

僕たち理美容師の競争は激化が進んでます。

減っていく人口に対し、増えるサロン数。

ポータルサイトの出現による客単価の低下と再来率の悪さ。

新規客を呼ぶ為に、再来率を上げる為にBlogを書き、手紙を書き、撮影しましょうと多くのセミナーで言われています。

言われた事を真に受けて全部やってたら休みも寝る間も無くなりますね(笑)

現時点で多くのことにリソースが割かれ

本来理美容師の本質である『髪を切る』『腕を磨く』という行為に集中出来なくなってきてますね。

先日『問う』と言うセミナーにてHPBを立ち上げたリク⚪︎ートの社員さんが言っていました。

集客は手間をかけるか?カネをかけるか?
両方かければその分お客様は来る。

なるほど!当たり前っすね(笑)

HPBのテレビCMを見てると、
「特定の行きつけサロンより今すぐ予約できるクーポンの付いたお得なサロンへ!」
的な意図を感じるのは私だけでしょうか?

シャンパンの仕入れ
HPBの人が僕らは市場にバラバラにあったシャンパン(お客様)を大量に仕入れる事が出来る様になった。

それをHPBを通してサロンに分配すると。

当然お金を多くの払うサロンから順番に。

それによって『手間をかけられない』サロンは金を払えばシャンパンを仕入れられると。。。

一瞬なるほどなーと思いました

がっ!

そもそも自由に仕入れる事が出来た物を突然『うちが一括で管理するから金払え』って事じゃね?

もちろんHPBに商売の入り口を取られてしまった僕らサロンの責任も大きいと思います。

HPBをdisるつもりは全くないです。

うちは使った事がないから意見を言える立場でもないですし(笑)

しかしHPBをやらないと経営できないってサロンがあるのもどうなのかと。。。

何を書きたいのかよく分からなくなって来た(笑)

要はもっと業界の構造がシンプルにしたいなーって事!

僕らの本質であるお客様と一対一の時間。

その時間をより良い物にして、お客様が満足し再来して頂く。

僕らはお客様に喜んでもらう為に日々スキルを研磨する。

うちもシンプルにいきたいなー。



では(^_-)-☆



365日24時間対応Web予約はこちらから

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《Twitter》
・R's hair公式Twitter
・岩田個人Twitter

《スタッフブログ》
・山崎マネージャーの床屋日和
・スタイリスト小林のブログ
・スタイリスト植田のブログ
・女性専用美容室のラウレアな日々

《salon list》
【理容室R' s hair (アールズヘア)】
印西市高花1-1441-2 Porto高花
0476-46-3988
http://www.joys-salon.com

【理容室R' s hair 2nd(アールズヘア セカンド)】
印西市草深67-7 佐藤第一ビル 103
0476-46-1333
http://www.joys-salon.com

【理容室R's hair terrace(アールズヘア テラス)】
 印西市草深 有料老人ホーム内

【美容室Laule*a(ラウレア)】
印西市高花1-1441-2 Porto高花