昨日は友人が主催するセミナーに参加さしてきました

講師はプロコーチの矢沢大輔さんです


コミュニケーションとは?

なぜコミュニケーションが必要なの?

人間関係を潤滑にする為?考えを共有する為?などなど

人それぞれ、環境それぞれによって違いがあります

そして、どうなったら正解かも測れません



「伝えた」のではなく「伝わった」かを重視すること

価値観を変えるのではなく相手の価値観に添って自分の価値観を表現することなど

多くの気づきがありました

心や人間関係をロジックに紐解いていく

もちろん、感情があるので全て理解できるはずがありません

ですが、相手の事をもっと知るうえでは大切な事かも知れません



「相手の価値観に添って自分の価値観を表現する事」それを

「コミュニケーション(思いやり)」と言う

すっと腑に落ちました。

思い合えるチームを目指します!