ども~

またまた雪ですね
すっかりブログがご無沙汰

この2週間、スタッフが体調不良でダウンしたり
子供が水疱瘡になったり、
自分がまだ水疱瘡をやっていないので慌ててワクチンを接種したり
で、バタバタとしてました。はい、言い訳です

今週は月、火と連休を頂いてました。
月曜は夜にいつもお世話になってるDCCでの財務セミナーを受講し
数字三昧頭から煙がでてました

火曜日は久しぶりに理容関係のセミナーへ
メンズオンリーサロンのパイオニア
JUNESのBOWE氏の「メンズオンリーサロンの造り方」を学んできました
BOWE氏にお会いするのは半年ぶりかな?
しっかりこちらの事を覚えててくださりたちまちHAPPYです

1996年にメンズオンリーサロンを立ち上げ
時代の変化、消費者の変化に合わせたこれまでの展開からスタート

サロンを作るには大きく3つのステップがあるとの事

STEP1 サロンコンセプトを考える
@お客様に向けてのコンセプト
@メインターゲット
@スタッフに向けてのサロンコンセプト
@自店のテーマ(社訓)

STEP2 外見的要因を考えよう
@外装(サイン)
@内装(空間イメージ)
@インテリア
@店内POP
@ディスプレイ、音楽、雑誌、清掃

STEP3 内面的要因を考えよう
@内面的要因の取組み(営業面)
@内面的要因の取組み(教育面)

とジュネスの取組みを例に分かりやすく説明していただきました。
特にジュネスの自店のテーマ(社訓)の中での
オリジナリティーな自分での考え方
「「守」「破」「離」 (しゅはり)」
この順番を必ず守らなくてはいけない
大変共感でき自店のサロンにも取り入れたいと思います

最後に事前に参加者から受け付けた質問に
ディスカッション形式で答えて頂き
みんなの悩みと答えを共有する最高の時間もありました!

最近ではビジョンやコンセプトという言葉を耳にする事が多くなりましたが
明確な物が見えてなかったり社風としてしっかり落とし込めているサロンが少ないのも事実。
自分のサロンや商圏、メインターゲットをもう一度見つめ直す学びでした

そしてセミナー後の懇親会が最高に楽しかった
楽しい雰囲気はお酒もすすむ
当然飲みすぎてしまいました

もっと詳しくは
今回のセミナーを企画して頂いた道具屋さんのブログへどうぞ!

この度のセミナーでご縁が繋がった皆様も最高の方たちばかり
今後とも宜しくお願いします

人生は面白い

Walk on