清水港!! | ヘアーサロンリューズ

ヘアーサロンリューズ

東京の葛飾区 立石にあるちょっと上品な美容室のブログです

マグロの水揚げ日本一!!

清水港でございます!

なんでいきなり清水港なのかと言いますと…


前回報告しました伊勢神宮ツーリングの中間地点兼、最初の宿があるところなのでございます!


先ほどお客様から教えて頂いた情報によりますと
何でも桜えびが有名だそうです!(*^・ェ・)ノ
shimizu


①エスパルスドリームプラザ
家族で楽しめる複合施設。新設の観覧車、リニューアルした「ちびまる子ちゃんランド」、映画館他、日本初・寿司を学べる「清水すしミュージアム」には「清水すし横丁」もあります。

②日本平ロープウェイ
日本平から久能山頂上まで約1065mを結ぶロープウェイで、眼下には遥か先の御前崎まで駿河湾の大パノラマが広がります。久能山頂上には家康公ゆかりの久能山東照宮があります。 

③久能山東照宮
1616年家康公の遺言により2代目将軍秀忠公が創建。久能山山頂にある権現造り、総漆塗りの社殿と他12の建造物は国の重要文化財。05年に50年に1度の総塗り替えを行いました。

④清水マリンパーク
清水港にあり、海と富士山を望む公園。城壁風の立体遊歩道、海沿いのボードウォークや人工海浜、イベント広場などがあります。 

⑤東海大学海洋科学博物館
大型ザメやエイ、マグロ類、クラゲなど400種が泳ぐ水族館「海洋科学博物館」と、タルボサウルスやトリケラトプスなど、恐竜の全身骨格標本が並ぶ「自然史博物館」があります

⑥清水港船宿記念館「末廣」
全国にその名を轟かせた東海道の大親分、清水次郎長。明治・大正ロマン漂う室内に展示された資料から、晩年の次郎長と清水港の歴史を知ることができます。 近くに生家もあります。

⑦三保の松原
羽衣伝説の舞台でもあり、浜には天女が舞い降りて羽衣をかけたとされる羽衣の松と呼ばれる樹齢650年の老松があり、付近の御穂神社(みほじんじゃ)には、羽衣の切れ端が保存されています。

⑧フェルケール博物館
「清水港の足跡を伝える」というコンセプトを持ち、広い視野から人と海のかかわりあいを見つめ、清水港をモデルに、港湾のおいたちから未来までを展望できる、新しいタイプの「港の博物館」です。

⑨河岸の市
「新鮮で美味しい魚をもっと気軽に食してほしい。」そんな願いを込めて誕生した、清水魚市場「河岸の市」。20の仲卸人がプロの目で選んだ、魚介類・海産物を直接販売によって安く購入できます。マグロから近海魚貝類、野菜、手作り豆腐まで…。なんとイルカも売っていますよ!
 


ちと長かったものでYahoo!知恵袋より割愛(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!



こんなの読むだけでもわくわくするではありませんか!!


今年はどうやら関東制覇も目前かもなんて思ったりするささじーでした笑