6月23日も忘れないでください | ヘアーサロンリューズ

ヘアーサロンリューズ

東京の葛飾区 立石にあるちょっと上品な美容室のブログです



  6月23日は何の日か知っている方いますか?


 え?なにかあったけ?


 そう全国的なカレンダーでは平日ですが、


わたしの沖縄では祝日で休みとなっています


この日は沖縄慰霊の日で

1945年6月23日に、第32軍司令官牛島満中将(後の大将)と長勇参謀長(後の中将)が自決」

※ (22日か23日自決したかは所説あり)

わたしも平和学習してきたけど、この方の名前はしらなかったです。

忘れてはならない4つの日[編集]

上皇陛下明仁沖縄慰霊の日(6月23日)・広島原爆の日(8月6日)・長崎原爆の日(8月9日)・終戦記念日(8月15日)を「忘れてはならない日」として挙げ、宮内庁ホームページには「忘れてはならない4つの日」として掲載されている[4][5]



この4つの日はできるだけ覚えていきたいのと後世につたえていきたいです


わたしの母方のおばー 父方のオバーも戦争時代生き抜いてきた話を少しだけしてくれました

思い出したくないはずなのに、

わたしの学校の資料のために涙ながらはなしてくれたことおぼえています


今年の夏休みは平和記念公園の平和の礎に眠っているおじさんや親戚にあえることをねがっています

6月23日になるとこのうたをきいてます東京にきて10年たち、帰省した時はおじさんと親戚に会いにゆき

「うーとーとー」して(先祖にあいさつ沖縄の方言)手を合わせて合掌的な

「いつまでも見守っていてください」と願いをこめたり「今沖縄、世界含め平和ですよ」伝えたり

今年こそ会いにいけるかな、、


 この歌を6月23日にきいています たまに聞いたりします


小学生から中学にかけて歌いましたね 沖縄の同じ世代人はみんなしっている人おおいかな

歌詞にも注目してきいてみてください 少しうるっとくるとこもあり





いつか風になる日もよい曲 人の生と死を歌たった曲 

忘れないであの日を