こんにちは😄

腸の学校®︎認定講師の若松です🙌

詳しくは画像をクリック上矢印

 

 

今日は

🔴3月の季節の特徴

🔴腸活でできること

お伝えしていきます🌷

 

 

 

受験も落ち着き

卒業シーズンですねにっこり

気温も差が激しくて

体調整えてイベントに参加できるようにしたいですね!

<3月の季節の特徴>

3月は春分を迎え

日照時間も長くなります

 

日に日に暖かくなり

花粉もバシバシ飛び

痒みを堪えて花見に行く

私の3月はこんな感じです笑

 

冬に溜まった鬱々とした悪いエネルギー

溜め込んだものを

解毒・代謝するときです

 

 

 

解毒や代謝を担うのは肝臓

肝臓のエネルギーとなるタンパク質を補給しましょう歩く

 

タンパク質を分解するとアミノ酸になりますが、

必須アミノ酸に含まれるトリプトファンは

幸せホルモン「セロトニン」

眠りに関わる「メラトニン」の元になります飛び出すハート

 

朝スッキリ起きて

しっかり排便して

良いスタートを切るにもタンパク質は必要です星

 

 

 

 

特に昔と比べ気温差が激しい昨今

「陽」と「陰」のパワーの差もあり

メンタルがついていかないことも

 

<2月まで>

やる気が出ない大泣き

外に出たくない真顔

ゴロゴロしていたいほんわか

落ち込み、イライラを溜めがち不安

<3月>

お出かけしようかなニコニコ

あれやってみようかなハイハイ

と前向きに明るくなる一方

むかつき、イライラむかつき

一言多く言ってしまう真顔

など怒るパワーも出てきます

 

お食事での対策としては

赤身肉を発酵食品と組み合わせてとる!

 

お肉を取り過ぎると

うんちが臭くなる・色が濃くなる

便器にべったりくっつく・下痢気味になる等が起こります

 

それを緩和するためにも

発酵食品と組み合わせるのがオススメです

 

塩麹で下味をつける

つけだれに使う

キムチやぬか漬けと食べる

 

他にもレモンやキウイなど酵素をとるのもおすすめ

 

ウィンナーやベーコンなどの加工肉は

添加物・塩分・脂質が多いので腸活には不向きな食品

食べる量には気をつけていきましょう

 

 

プロテインを活用するのも良いですが、

食事から摂るのがオススメですびっくりマーク

 

身体ってとても賢いので

使わない機能はどんどん弱ります。

プロテインで摂るとタンパク質の消化負担は減りますが、

続けていくと消化力自体が弱まりますアセアセ

 

また、添加物なども多く

肝臓腎臓が余計に働くことに

プロテインやサプリメントは食事でどうしても補えない場合に

使っていくのが良いでしょう立ち上がる

 

そもそも胃腸の動きが良くなると

今までよりも消化力が上がり

栄養の吸収も良くなります

さらに、腸で作られるビタミンも効率よく作られ

ビタミン剤が必要なくなる方もいますよニコニコ

 

 

おすすめの食品はコチラ

・卵・大豆製品

・お肉

(牛・豚・鶏肉)

・魚介類

(イワシ・アジ・鮭・帆立・たこ・いか・えびなど)

・発酵食品

・フルーツ

 

 

サプリメントやお薬

健康的な食事

どれも胃腸がしっかり動いていないと

消化吸収されませんニコニコ

 

自分の腸の状態に合った食事をしていきましょう歩く

 

腸は自律神経を通して

脳は繋がっています❗️

 

食事だけでなく

生活全体を少しづつ見直してくださいね🙌

 

 

 

 

 

 

 

お昼の情報番組ヒルナンデスや雑誌anan、Tarzanなどで紹介された

腸の学校®︎については画像をクリック下矢印

 

 

お通じのお悩みや腸の学校®︎お申し込みは画像をクリック下矢印