ご訪問ありがとうございます。

 

ほんわか腸活です。

 

 

今日も夏日になるようですね。からだが暑さに慣れていないので、気づかず「熱中症」になってしまうかもしれません。喉が渇く前、口が渇いた時にはお水を摂るようにしてください。

 

今日は夕方に雷雨?豪雨?

かなり激し目の雨が降るような予報です。

みなまさ お気をつけてお過ごしください。

 

******************************************

 

 

魚編に 弱い で いわし鰯ですね。

 

痛みやすさから由来した名前だと聞きます。

小骨も多いですが、栄養価も高いのでなるべく摂りたい食材の一つです。

 

 

ずーっと頭の片隅にあった「ぬかみそ炊き」を作ってみました。

たしか九州の郷土料理だと聞きました。

聞いた当時はぬか漬けをしていなかったので、作れなかったのです。

 

 

鰯を買った日に調理出来そうもなくて、多くなってきたぬかを使おうと思いました。

ぬか漬けって、足しぬかをしていったので増えてきたんです。

 

瓶を増やすという選択肢もありますが、我が家は置き場所の確保が難しい・・・ショボーン

 

なので、まずはぬかに漬けることにしました。

 

ぬかに漬けることで「魚臭さ」はかなり軽減。というかほぼ無い状態になりました。

 

 

丸2日 漬けた後、味噌・みりん・生姜・梅で炊きました。

鰯の周りについたぬかはそのまま一緒に炊きました。

 

 

生魚を漬けた「ぬか」は、瓶には戻しません。

プランターの土に混ぜたりしたら、どうなるのかしら。

土が元気になったり しないかな。

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

いいねグッ フォロー コメント 嬉しいです。

 

 

 

 

 

好きな海賊といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう