PTL-02は迷彩を入れました
0.2ミリのハンドピースを絞ってできるだけ細吹き
しましたが、暫く塗装してなかったので上手く勘を
取り戻せずややボケ足が大きくなりましたw
濃い緑→サンドと塗ったんですが逆の方がスム
ースにできたかも?
一度迷彩を済ませた後に修正として各色を塗り
ボケ足の調整等を行いました
この頃には塗料の濃度も圧もそこそこ勘を取り
戻していたので随分楽に修正できました
それでも少々修正点を持ち越しになりましたw
タミヤ二号戦車A/B/C
こちらはPTl-02の次に塗ったので基本色をベタ
塗りしキャタピラ色を吹き付けましたが、あした
再度チェックして影吹きやハイライトを入れたい
と思ってます。戦車兵は組み立てたらなかなか
良さげにみえました。
先日香港に頼んでいたエッチングパーツと
フィギュアが届きました。
Panzer Art T-34ドイツ軍鹵獲セット
車体シェルツエン
雑具箱二種と予備キャタピラ
久々に何も説明書なりパーツチェック用のペラ
すら入ってない潔さw
コルセアレックス・ドイツフォルクスシュトルム
ノルウェー?のメーカーっぽいコルセア
持ってる短機関銃が良かったので注文
なかなかに良い感じです
最後に最近良く頼むETモデル
真ん中よりやや右に見えるTOYOTAの文字と
エンブレムが主な目的
これにロケットポッドが付いて800円ほど
T-34かJS重戦車用のベッドスプリング装甲
いぜんからコレはやってみたいネタだったので
すかさず購入