今日はスケールモデルを


鳥海1942
エアフィックスの48バッカニア

製品も完成品も初めて見ました

色々大変だった様です


鳥海1942
二式水戦

色合いが渋かった

完成品なら買うかも


鳥海1942

鳥海1942
ミキシングビルドのオリジナル潜水艇「じんべい」

F-14がベースになってるそうです

妙な存在感があってよかった、しかし潜水艇というか

地面効果翼機っぽく思えました。


鳥海1942
痛機・痛車とも意外と少なかった


鳥海1942
このアグレッサーはよかった

塗装が落ち着いた感じで上品でした


鳥海1942
三突

ウサギ持ってる人がいい味出してました


鳥海1942
JS-2ズベズタ

迷彩されたのってなかなか見ないので新鮮でした


鳥海1942
鳥海1942
M60A2 w/リアクティブアーマー+マインプラウ

近代化オプション想定なのかな?

それとも実車でもあるんだろうか

なんかメタルスラッグの戦車かと思った


鳥海1942
鳥海1942
悪役一号

三種類あったんですが一台撮り漏らした模様

みんな塗装や仕上げ方が違っていて面白かったです


鳥海1942
四号も素晴らしかったですが路外の遺棄車輌もすごかった


鳥海1942
まさかのフィギュアかぶりw

こちらの方は伝令は改造してありました

私はどっちもほぼ無改造ですけどw


鳥海1942
鳥海1942
KV-2

ヤラレ役のイメージがあったKV-2を活躍させてみるのがコンセプト

だそうです。AFVの中ではこれが一番好きでした


鳥海1942
昔の明石市バスを再現されています

基本的なデザインはあんまり変わってないんですね

手前に改修ポイントとか色々書いてある紙が面白かった


鳥海1942
1/700大和

女性の方が初めて作られたそうです

初めてでエッチングの手すり・カタパルトが見事でした


鳥海1942
コンテスト関連の展示で1Fに置いてあった巡視船せっつ

すごい存在感でした