やっとキャタピラの組立てが終った

非可動組立て式の時はいつも前部巻いてから全体塗装の一部と

してキャタピラも塗っているのだが今回は流石にスカートで隠れる

のに土を落とす部分から丸見えになってしまうので全組前に塗る事

にした。組み方もAMの様に起動輪と誘導輪に必要枚数を固定する

やり方を取ってみたら結構調整しやすかったので他の戦車でも利用

出来るやり方なんだろうか?2号戦車か48戦車で試してみようと思う

ここまで組んでみるとだいたいの完成が見えてくるのだが、なんとなく

旧マチルダと比べてほっそりしてる印象がある。

それは全体がシャープになり各部品単位で薄くなってるからなんだろ

うか?

なんか今回マチルダを組んでみて結構好きになった

MM300はマチルダか・・・とか思ってたのが嘘の様です