巡回先の人がイギリスはボービントン博物館に行っててかなり
羨ましい今日この頃
仕事とはいえ私も欧州数カ国と英国に行った事があるので懐かしく
もありました、一ヶ月ほど行く予定だったのが半分で終ってしまった
んですけどね、本来の予定通りならスウェーデンとフィンランドも廻る
予定でした。MG読者だったのでフィンランド行きがなくなったのは残念
だったのを覚えています。
安宿ばかりだったので飯レベルがずっと低かったんですがなぜか野菜
だけは美味しかった、日本では野菜なんて全然食べないんですが何故
か向こうに居る間は普通に食べれていたのが不思議です
欧州の人は皆陽気で仕事の部品交換を済ませると必ずぬるいビールを
振舞ってくれたりして労ってるのかどうなのかよく分からなかったけど
ずっとハイな人が多かったのが印象的でした
大陸から英国に移動する前に欧州支社長が日本食を振舞ってくれた
のが食事では一番美味かった、特にオランダの芋焼酎が美味かった
帰りにヒースローで買いたかったが流石に無いといわれて残念
英国では保税地区内で特別に作業させて貰った後は帰国までの二日半
が完全にフリーになったので一緒に行った人と観光
ジャック・ザ・リッパーの記念館みたいなアトラクションと城跡?を見学し
翌日は大英博物館でロゼッタストーンやら色々な物を見た後に戦争
博物館で戦車と飛行機をみて感嘆
この時「あー、俺ってあんま戦車興味ないんだなぁ」と漠然と感じ
コレ以降3~4年ぐらいは戦車の新製品を買うだけの人になってたな
その間は博物館で見て興味を引かれた飛行機の人になって帰国後に
買い捲ったな、未だにその頃の遺産があるわw
それでも結局は本籍である戦車に戻ってきたけど今は戦車と飛行機の
両方を楽しめる様になってよかったのか悪かったのかどうなんだろう
100均
100均のリュータ用にマンドレルとダイアモンドカッターを買って来た
プラ用には回転ありすぎて溶かしてしまうのであんま使えないけど
マンドレルに転輪を噛ませて紙やすりを軽く当てたらパーティング
ラインを消すのに便利になるといいな
ダイアモンドカッターはレジンパーツの巨大なゲートを切り離すのに
使えればいいなと試しに切ってみたらあまりの削れなさに絶望した!
やっぱ丸ノコじゃないとキツイかな、丸ノコでもあまり切れない様な
気がするけど、気にしないようにしよう
外国産フィギュアの巨大なゲートは嫌い
装備品とかはゲートとか薄いし切れ目があるから手で割っても綺麗
に割れるのになぁ
東のエデンがこちらでは今日最終回
第一話を見逃したのが悔やまれる
同日のほぼ同時間帯にエデンの東だか似た様なタイトルの韓ドラやり
始めたMBSを訴えてやりたい
大杉君ウザ過ぎる
バスカッシュ
おっぱい!おっぱい!
でも今期は一番面白いと思う、ちょっとダレてきたけど
こないだのホビーショーで参考出品されてたけど全然嬉しくない
褐色おっぱい派です
デジタルラジオ
関東のはネットで幾つか聞けるのに関西圏では大阪でしか聞けない
のってバカじゃね?
ラジコなんてバカじゃね?
最近のつまんねーAMラジオの再送信しかしないんだっけ
それなら別に使えなくてもいいけど
こーいうのって興味も何もなくなった頃に関西全域で使えるように
なりました!とか言い出したりするけど有料だったりすんだよね
その上使いにくかったり曲がカットされてたり肝心の音質が悪かったり
たまごT-4
これ可愛いね
フィギュア付いてないの残念だけど
近所のジョーシンにトミーテック?のブルーの整備士フィギュア
がまだ残ってた気がする。買ってみようかな、大きさ的にも合って
そうだし
バリエ展開で訓練機とドルフィンでるかな?