もう20年くらい前になるかな?…あ…19年前やわ。

教習所の指導員やってる時に、「普通二種指導員・検定員過程」で茨城県ひたちなか市の安全運転中央研修所(通称「中研」)へ行った時の事な。

中央研修所は、全国白バイ競技大会の競技会場にもなってるな。

地元からJRで新大阪まで行って、新大阪から新幹線で東京や。

山手線で上野まで行って常磐線に乗り換える。

スーパーひたち?…フレッシュひたち?…って特急乗って勝田駅で下車やったな。

駅からは路線バスかタクシーで研修所へ行くねん。

で、今回思い出したんは、秋田県の指定自動車教習所から研修に来てた指導員の話や。

「俺、なまはげやった事あるっす。」って言ってた。

なまはげって、鬼の面被って「なぐごはいねぇ~か?」って言って各家庭廻る秋田の祭のヤツな。

「あれ、酒が強くねぇと出来ねぇっす。行く家、行く家で酒出されるっす。最後のほうは、もうフラフラっす。」って言ってたわ。

テレビでしか見た事無い「なまはげ」を実際にやった人に会えるとはな(笑)。

因みに、主任教官とサブ教官の一人は大阪の指定教からの出向で、もう一人のサブ教官は茨城県警からの出向やったな。

急に思い出したから書いてみた。

一部、業界の人間やないと理解出来へん内容があったな。

申し訳ない。m(_ _)m