がぎぐげご無沙汰っす。まいちんです。

 

完全に読み逃げのみの日々でござんした。

 

花芽さん、おめでとうございます!!!

カオルさーん、今度連絡していいっすかーーー?

 

完全な私信失礼しやしたあせる

し、七五三から書いてなかった…。

 

えっと、あの後何があったっけな…。

年明けから、深層リンパとカウンセリングで頑張ろうと、

2つのバイトを辞めようとしたら…

事務バイトで、病気やら産休で人が全然足りなくなり

つ、捕まりました滝汗

でも、年明けから色々頑張るぞ!

と、思ったらインフル家族内リレーに大雪。

寒いから、上着て遊べ!と何回言っても調子に乗っていた

翌日月曜日

 

福助、39.6度。

はい、B型~~~!笑い泣き

小児科は、普通待合はガラガラなのに

感染隔離の方は、人が廊下まで

溢れていて、もはや隔離されてない状況ゲッソリ

福助は、2日39度、40度と出て。

私は水曜に検査シロだったものの、咳と微熱。
体調、悪し。

で、福助の登園許可をもらいに行こうとした

土曜日の朝、白玉38.5度。

1人、登園許可、1人B型判定…笑い泣き笑い泣き
A型もB型も流行っている病院に許可証もらいに行くのって

命がけっすわな…。

てか、リレーおそっ!
からの、大雪と言うね…。
地獄の2週間でしたわーチーン皆さんもご自愛ください。

埼玉の大雪は…こんなでした。



ちなみに、年末帰省した義実家の庭

(なぜ横にしかならん)

 

宮城より雪深い埼玉…。

大雪の日、旦那は15時に会社出て

遅れ、駅の入場規制、ポイント故障などなどが重なって

20時過ぎに帰ってきましたよ(笑)

明日の夜も雪かも情報が…や・め・てちゅー

最近の子ども備忘録。
【福助】

・ちんたらに拍車が掛かる。マイペースにもほどがある!

・やたら白玉をうらやましがる、白玉だけずるい、白玉ばっかりが口癖

・夜、たまにおねしょ。寒いから?
・野菜、特に緑ものが苦手に…

・神経衰弱が半端なく強い…マジ勝てない。若いってすげえ

ババ抜きは勝てる(張り合うな)

・ひらがな、書き順も位置も下から上に行く…なぜだ。

そして、筆圧弱い…。新年、保育園で「いぬ」って書いてたが、10本アニメ状態

・年末初めてボーリングに行ってはまる。キッズレーンだけどね。

(この写真も何故横…)

・帰省前日に、突然吐いた。熱も下痢もなし。帰省強行したけど、問題なし

・帰省中、初スキー場、初そり遊び

 

【白玉】

・おしゃべり、半端ない

・福助が出かける前に決まった時間にトイレに行くのだけど

「福助、おしっこ!」とか、私の口真似をする

・歌が好き

「それ行けカープ(笑)」と「トントントンひげじーさん(アンパンマンバージョン)」

「グーチョキパーで」をずっと歌っている。

特に、「それ行けカープ」半端ない…。どんな1歳児。

・自分がかわいいと思ってる。(笑)外に行くと、「撮って」と写真を

要求する…。

・ピンクとアンパンマンが好き。こだわりが強い。

下手すると、パー子の日が度々…

・何でも食べるが、気分によって食いつきが違う…面倒。

モズク酢、めかぶ納豆、なめこと豆腐の味噌汁、大根とえのきの味噌汁

骨付き肉(!)もつ鍋、山芋千切り、餃子、から揚げなどが特に好き。

完全にのん兵衛…。
私が缶ビールを持っていると、「ビールだああ」という。やめれ…。(お前がやめろ)

・人見知り治らず…。保育園でも1人の気に入った先生にべったり。
・益々ジャイ子。なんでも自分のもの。
・気性荒らし!気に入らないと、投げる、視線を逸らせて絶対謝らない、にらみつける、

エレベーターに籠城する。

私と福助が話してると「うるさい!」「だーかーらーうるさい!」と怒る…

・来週から保育園でトイレトレスタート…えっとどうやるんだっけ、トイレトレ^^;)

うんちは出たら教えてくれる。

 

【ワタクシ】

・年末、人間ドッグで、視力が急激に落ちていることを知る。

0.2と0.4…まずい。

ついでに、便潜血も出て大腸内視鏡やりますた。

ポリープ取りますた…。

鍛えないと、まずいっす。

・断捨離で、6年の不妊治療の資料などを整理中…

領収書、6年で6cmちょいでした~(駄洒落か!)

 

ではまたーーー。

次は、いつかなあ(笑)
 

こんちはーー。

まいちんです。ご無沙汰です…。

 

夏も終わり、

秋ギリギリまで、野球観戦漬けでしたウインク

1歳9ヶ月の白玉…。

「打ってーー!」「ホームラン!」

「ライオン(ライオンズ)」「GO!GO!筒香!(野球選手の応援)」

「あきゅう(野球)」

完璧…。

人生、もっと先に覚えなくてはいけない単語は山ほどあるぞ…滝汗

大のアンパンマン好きなのに、

服はアンパンマン<ライオンズTシャツ真顔


で、福助は無事に5歳になりにけり。

誕生日プレゼントは、野球盤。

しょっぱなに、旦那に負け号泣。

 

「負けたら、ライオンズの選手はどうすると思う」

と、発奮を期待して聞いたら…

 

 

「諦めて帰る(即答)」



ポーンポーンポーン

すいません、そこはもっと練習して次は勝つ!であせるあせる

そこまでは、よかったんすけどね。

10月の半ばに私が長期胃痛&下りっぱなしキャンペーンに

なってしまい、そこから福助がご丁寧に手足口病を経由して

うつったようでして…。

小規模腹痛からの、大規模腹痛&40度発熱×2日

時間外に2回お世話になり、点滴してる最中に熱せん妄?

というか、空を指さして完全に目がぽやーんとして、

見えない誰かと話したり、ぴくっとなったりで・・・・。

 

「念のため、脳のCTとかとりましょうか」ってことで…

 

 

じゃん!!!!

笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 

夏にも見ませんでした?この絵面…笑い泣き笑い泣き滝汗滝汗

2ヶ月で、2人入院て!!!!

病室でも野球観戦て!(これも一緒あせる


白玉と同じ病院だったので、
入院説明の看護師さんが「あれ?」って言うんですよ。

 

「ええ、夏には娘が・・・笑い泣き笑い泣き

「ですよねええ。じゃ、全部わかりますよね?

あと、娘さんの時と一緒で、感染症疑いなんで

個室です。病室からも出ないでくださいウインク

幸い脳の異常もなく、お腹もロタとかではなかったので、

おかゆが苦手みたいです、と言ったら即通常食。
 

おかず、エビフライ!ポーンポーンおやつに牛乳!!ポーン

 

きょ、極端すぎじゃね?滝汗

ともあれ2泊3日で済みましたが

星のやか!くらいのお支払でしたえーんえーんえーんえーん

しかも、退院翌々日に白玉遠足。

次の日には、福助七五三の綱渡り・・・・・。
 



つ、疲れますた。

本当に、元気がイチバンっす。ありがたいっす。

七五三ご祈祷でひたすら思った次第です。

 

では、またーーー。

 

こんつは。
毎度ご無沙汰しております。
まいちんです。

皆さんの楽しげな夏休みを横目に
我が家は6日から福助が、
パラインフルエンザの疑い?で38度から39度を
行ったり来たり4日間。

8日には、白玉も発熱。
移ったかな?と思いきや、2日で収まり
10日は2人復活登園したものの、白玉は
手足口病だったというオチ。

週末予定をキャンセルしてのんびり過ごしていたら、
13日から白玉発熱。咳も酷くなり、声も出なくなる。まさか、今頃福助のが?😱😱😱

夜中に40度までいき、咳も酷かったので
時間外診療で吸入してもらう。

が、明け方にまた呼吸が吸って止まったり
涎が物凄い量出てきて、病院に電話。
再び吸入してもらい、先生の判断で入院。😑

{E7B81A84-5119-4F1F-AB35-AE15645273DF}
結局、日中は下がってた熱が、入院した夜も40度まで上がり、坐薬と吸入。入院してて良かった😭😭
木曜になんとか退院できますた。
ふぅー。

{1455A8A7-BE90-4604-8EE8-68790E4CDBD6}
夏休み予定は、全部キャンセルになったけど、
野球観戦だけは、旦那が連れてゆき死守。
大雨警報だったけど、死守(笑)


手足口病で、個室を余儀なくされ
軽く1泊でどこか行けたわ、な、お会計😭😭
私は思いがけず、休肝できたものの(笑)毎食コンビニで、身体も重く胃もたれ…

健康って何より大事でありがたいってことを
痛感した、2017年夏です😭😭😭
高い勉強代だったぜ😭😭

皆様もお気をつけくださいませ😊
こんにちは。
お、奥さん6月ですってよ!
で、下書きしてたらもう6月折り返し・・滝汗

はやっ!!
 
前回の更新から…
GWは、野球に、野球に、野球に、端午の節句
と、ヒーローショー。
白玉遠足、福助遠足、公園で水遊び、自転車遊びに
白玉痣治療…で野球。
でした。
 
ぜぇぜぇ…。
{D0F4D82A-A684-4615-853F-FC627159CB0C}

白玉さんは、進化しているのか野生化しているのか
ともかく、激しく育っております^^;)

何でも自分でやりたがり、着替えもTシャツをずっと
履こうとしているので、首から着せると
唸って怒ります…。
オムツの上から、オムツを履こうとします…。
でも、靴下と上着を見せると寄ってきて私の膝に
座る…。区別がよく分からん。
 
食事は、自分でスプーンとか持ちたがり8割落とす
(無論皿に戻す…)
手づかみメニューがないと切れます…。
 
福助と変わらない量食べます…。
何でも食べますウインク
 
モズク酢きゅうり、枝豆は好物。
野球場では唯一買うポテトを福助とむさぼり食う。
普段、食べさせてないのでは?
と思われるくらいに真顔
先日、手羽元焼きを崩してあげていたら
目を離したすきに骨ごとむしゃぶりついてました…。
 
女子力ゼロ・・・チーン

レーザー治療は、白抜けしてしまったので
これで最後になるんじゃないかな、と思います。
落ち着いて、目立たなくなるといいけれど、背中とか
腕にも小さくて濃い蒙古斑がいくつかあるので、
この後消えるよう祈るのみ。

言葉も増えて
父ちゃん➡とーたん
母ちゃん➡たーたん
福助➡ふくすけ(笑)
福助のことは、お兄ちゃんと呼んでるけど
まあ、私が福助!と怒鳴りっぱなしだからでしょうね^^;)
アンパンマン➡ばいちゃ(アラレちゃんか!)
どうやらばいきんまんと一緒になっているご様子。
 
挨拶するときにお辞儀をする。
(首をガクガク振ってお尻を突き出す笑い泣き

泣いている人をいい子いい子する
謝るときいい子いい子する
➡福助がやられている…(笑)
 
福助と違ってチャレンジャー、怖いもの知らず
落ちては上り、落ちては登る…。
元気ならそれでいいさ!

福助は、親がいけないんですけど…。
暇さえあれば、野球…。

もう、私より選手を知っている有様…。
応援歌まで歌う。
 
朝起きて「野球やろう?」
着替えが終わったら「野球やろう?」
登園時自転車で「帰ったら野球やろう?」
帰宅して手を洗ったら「野球やろう?」
ご飯の最中に「ごはん食べたら野球やろう?」
お風呂でやるというのをお断りすると
「出たら野球やろう?」
「白玉ちゃん寝たら野球やろう?」
 
もう、馬鹿なのか?と(笑)
 
まあ、当たり前ですが、帰宅後しかできませんが
白玉が寝た後に満足できないとキレる。
 
もう、約束を守らない、要求ばかり増える
好き嫌いが出てくる、朝のごはんがいつまでたっても
終わらない!
 
4歳児、こんなに大変なのでしょうか?
保護者会で、「お子さんの成長を話してください」と
言われて固まっていたら、先生が
 
「福助くんは、朝の会とかで私が
みんな、聞きなさい!とか言ってる最中に
『どんなときも~』とか歌ってなごませてくれます」
 
とか言ってくれたんですが・・・
それって、全然ダメな気が・・・滝汗

しかも、送迎時に突然
まっきーの「どんなときも。」と「遠く遠く」
歌われたお母さん、多数発覚笑い泣き笑い泣き

す、すいませーーーーーーん。

何だか、マイペースで妄想癖がある男子です。
だ、大丈夫でしょうか?

おまけの私は。
踏ん張りがきかなくて、夫婦仲最悪で(笑)
毎日ぷりぷりしてますが、ようやく深層リンパドレナージュの
資格をあと1回の課題クリアで認定頂けそうなので、
夢に向かって、怖いけど踏み出さねば…です。

妊活の心と体をサポートできるサロンを
開く夢、です。
埼玉県、都内の方で興味ある方いらっしゃれば、
モニター価格で施術させて頂きますので
メッセージください!!!!
 
はーがんばろう。生ビール
 

 

こんつは…。
ご無沙汰しておりまっする、でございます。滝汗

ご無沙汰している間に、白玉は無事1歳を迎え

{C8F4F437-3F18-4863-9808-37BEBE768030}

初節句も過ぎ、桜も咲き


新しい、福助とは違う保育園に入園し。
号泣しつつも、女をチラつかせ(笑)
要領よくやってるのが末恐ろしいハハです滝汗

離乳食も、フォローアップも卒業し
生もの、脂身、揚げ物の衣は避けるけれど、
外食もメニューは選ぶけれど、
大きさと硬さに注意すれば大抵なんでも食べられるように。

ある週末の朝。
パン、プチトマト。
既に食べ終わってるけど、ウインナー(皮なし)
前夜のシチューの残り。


神経質な福助とは真逆に、なんでも手づかみ。
カレーも、インド人も真っ青なレベルで手づかみ。
福助以上の食いしん坊。
好き嫌いは今のところ、なし。

ていうか、帰宅後夕食準備が待ちきれず
侵入防止の柵にへばりつき、
「まんま~まんま~」と絶叫泣き。
 
仕方なく、下ごしらえ中の
千切りニンジンとか、キュウリを与えると
静かになる。
 
し、飼育員気分です真顔

白玉は、やはり福助の真似をしたりするから
早いのか、
誕生日前くらいから、アンパンマンを認識していて
既に「マンまーん」とかうっかりすると
「アンパンマン」と指さして言っている。

犬も分かっていて
「あんあん」と「わんわん」の中間みたいな発音で
指さしている。

野球を見ると、
「はいったーーー!」という。
これは、完全に親の責任ですウインク
(ホームランの時に、叫ぶので(笑))
 
旦那が、朝出かけるときは
「ばいばい」と言いながら、玄関まで行く。
 
誰かとバイバイするときは、タッチもセットで
「た~っち」言いながら、手を叩いて回る。
さながら、選挙運動のようにまんべんなく回るので
保育園帰るまで時間が掛かる…。

福助の時には思わなかったのだけど。
福助も大きくなって、凍結卵も破棄して。
年齢的にも経済的にも、もう妊娠や出産はしないんだなあ
と、思うと。
 
赤ちゃんじゃなくなっていくのが、少し寂しい。
でも、元気ならそれだけでいい。
変な感情。

福助は、ものすっごい、言うことを聞かなくなり
テレビを見れる、とかイチゴを食べられるとか
そういうご褒美がないと、約束守らない。
いや、そういう時しか約束を守らない。
で、ご褒美が終わるとふてくされる。
 
よって、一日中怒っている。
悪循環だとは思うんだけどね…。

相変わらず神経質で、
おっとりしているけど、友達にも妹にも優しい。
あと、イチバンを決めない。
 
「みんな好き」「みんなと遊んだ」
という。

夜、「パンツで寝る」と言い始めて
今のところ、1回おもらししただけで頑張ってる。

ひらがなはまだ少し読めるだけだけど、
それでいい。
ゆっくり頑張れ。

現在、突然ドラえもんに夢中。
平井堅の歌を、絶妙の音痴具合で
うっとり首を揺らしながら歌うので、若干…キモイ滝汗

でも、2人とも
冬も胃腸炎とかインフルとかにもかからず
本当によかった。
 
旦那は、繰り返し副鼻腔炎やって
また腸閉塞兆候だったけどな真顔

とか書いたけど気温差でやられたのか、
新年度のバタバタの疲れが、兄妹咳が出て
白玉、本日月曜日発熱。(笑)

おかげで、久々にブログ書いちゃったよー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

こんちは。まいちんです。
 
節分ですね。
福助の保育園では、一足早く昨日
節分行事をしました。

男子先生の扮した鬼に固まり、
とても静かな豆まきだったようです(笑)
 
↓お面をかぶって、鬼と記念撮影(笑)
  の時は、みんな更に固まっていたようです。
{CB934A3E-90EB-4212-9295-390E6D345407}

節分。
旧暦では、明日新年ですね。
 
ここんとこ、パッとしなかったので
気分を一新したい…と思っていたおととい・・
 
車にぶつかりましたYO!滝汗

保育園に子どもを送って、チャリで駅に向かっていた時。
左の小道から出てきそうな軽自動車がいたのですが、
停止したので、そのまま直進したら
 
まさかの発車!!!ポーン

自転車ごと、なぎ倒されました…。
ほぼ速度ゼロだったし、頭も打ってなかったし
最初は全然大丈夫、と思ってたのだけど。
 
時間が経つにつれ、あちこち痛くなり
両足絶賛、青あざ祭りです真顔

相手とのやりとりや、めちゃくちゃになったスケジュール。
どんなに小さい事故でも、心身にダメージが来ることを
学びました。

ホントに子供を乗せてなくてよかったけど、
子供が自転車乗るようになったら、とかいろんなことも
考えて、ブルーになりました。

安全、健康、本当に
平凡な毎日を大切にしないとな、と思った次第です。
 
本当に、事故って一瞬で、誰にでも起こりうると痛感したので
みなさんも、気を付けてくださいね。
加害者は勿論、被害者も本当に嫌な気持ちになります。

さて。
治療中から、それ以前から書いてきたこのブログですが
今後は、子供のこと中心に書こうかと思います。

不妊やその他のことは別ブログで書いていこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
ではでは。
 
福は内、ふくはうち~~~。

 
白玉さん11ヶ月と6日で、
2.3歩歩いたびっくり

1回歩き始めたら、何回も。
つたい歩きはワープ並みの速さガーン

目が離せない。
ので、カゴ入り娘。
{A5DB39A3-E47E-4EA1-AC99-D2F0043AD6E9}



福助4歳3ヶ月。
パズルにハマりました。
保育園で遊びの時間にやっててハマったらしく
45ピースの海の生き物、60ピースのアンパン
70ピースの仮面ライダーエグゼイドのパズルを
買いました。

ピース数より、絵の分かりやすさが重要みたいで
アンパンは60ピースでも、1人で20分くらいで
完成させる。
仮面ライダーは、同じキャラがいくつもあって
分かりづらいので、周りだけ手伝うと
後は1人でやってる。
ピース数は少ないものの、海の生き物は色が
全体的に同じなので、悪戦苦闘してるけど
これも1人で完成させる。

一度始めると、集中力が凄いので助かる。
将棋とか習わせたいなー。
{C003FB57-0265-4860-8D02-EA5100B8CCE8}



関係ないのだけど、
福助は仮面ライダーエグゼイドが好きだけど
今まで見たことは、ない(笑)
保育園のお友達から聞いて好きになった。

週末、たまたまたテレビでやってて観たのだけど。
全く面白くない真顔
しかも、ゲームで戦う?コンセプトだから
画面がうるさくて
目がチカチカしてクラクラした。
多分、もう見せないなー(笑)

そんな福助は、どこか達観していて
4歳とは思えぬ発言が度々。

今朝も朝から怒鳴っていたら

「お母ちゃん」
「なーに?」
「あのさー、怒るって疲れるよね?」

滝汗は、はいその通りです。
てか、分かってるなら言うこと聞いて笑い泣き


昨日は、後片付けをしていた旦那が
立ち止まってテレビを見てたら

「お父ちゃん、見たいのは分かるけど
片付け先にしな」
と。

多分、あだ名が長老とかになる気がする(笑)

こんちは。
まいちんです。
imageimage
昨日は満月でしたねーー。
うちは、田舎なので(笑)空が広くて、月の出や入りを楽しめます^^)
左が、昨日の満月。右が今朝の満月の入り。

さて、本日は
10年弱ぶりに、人間ドッグに行ってきました。
旦那の会社のポイントで。
 
ええ、去年から扶養に入りました…。
妊娠前から比べると、私の稼ぎは3分の1。
厳しいぜーーー。ゲッソリ

が、これもジャンプする前のしゃがんでるとこ
と思って頑張ります←何を?(笑)

それにしても、治療した時間が長すぎたのか…。
オプションで色々つけて2万弱。
安く感じた自分が怖い…笑い泣き
 
そして、胃カメラで麻酔を希望したのだけど。
「検査の後、車、自転車の運転は駄目。仕事も
入れてないですよね?」と念を押されました。
 
麻酔して採卵したって、会社休めなかったなー
なんてことを考えてしまった自分。
感傷に浸りすぎたのか?血圧が低すぎて、麻酔できず(涙
 
オエオエ検査でした…。滝汗
しかも、最近胃痛が酷くて絶対胃が荒れてると思ったのに
「綺麗そのものですよー」ですと^^;)
 
「胃痛は…」と言ったら、
女医さん「ストレスですね^^)」ですって。

あははは~。
カオルさーん、一緒に飲もう、飲もう!生ビール

さて、皆さん。これ、なんだかわかります?
image

犬に与えたおもちゃじゃありません…。
娘、
そうそう、名前白玉さんにすることにしました(笑)
白くて丸いので(笑)

白玉さんが、お召し上がりになったボールです。
10ヶ月、現在上の歯4本、下の歯2本。
噛むことはあると思ったけど、まさか嚙み切って食べるとは…。

大きいのは、出したけど…。あはははは笑い泣き

娘、10ヶ月。
離乳食は、軟飯に柔らかめの野菜や肉魚。
卵やチーズもクリア。今のところアレルギーはなさそう。
食欲も旺盛。食いしん坊万歳。
フォローアップの量が減ってきた。

うんちが固形になってきたんだけど、違和感なのか
泣きながらしてます(固いわけじゃないんだけど)

1人で立つ時間が増えてきた。
が、無防備に前や後ろに笑いながら倒れるので危険。
ヨガの犬のポーズみたいなのをよくやっているので
自力で立つ日も近そう…。

自分より上にあるものが触りたい。
先日は、テーブルの福助のお茶を取ろうとして頭から
被りました…。

1歳の誕生日は

 


の、予定。福助とお揃いでベビーセットもあるし

長く使えそうなので。赤にするつもり。

それより、ひな人形選びで吐きそう…真顔

みんなどうやって決めたのだーーーー!


でもでも。なにはともあれ元気なので、よしとします。感謝。
来週、10ヶ月検診。
2つ3つしかしていない予防接種…怒られるんだろうな~。
しないけどウインク

福助4歳。
妹らぶドキドキ。だが、やられっぱなし(笑)
先日も、ほっぺをまじ噛みされて号泣…。

仮面ライダーにハマリ中←見たことないけど(笑)
1回宣伝みたら、目がチカチカしたので見せないつもり。
友達にもらった↓のシリーズにはまってる。

 

ちょっと切なくて、最初は私が泣かずに読むのが大変だった。

昼寝のオムツが外れた。
夜も、8割がた出てないんだけど、外す勇気が
私にありません(笑)暖かくなってからかなーー。

今年の漢字、そろそろ決めなければ。


 

 

気づいたらもう、七草ですよ^^;)

 

明けきっておりますが(笑)

今年もよろしくお願いいたします。

年末は、29まで仕事。

30は、恒例高校忘年会同窓会@いせや 吉祥寺。
31~2まで、旦那実家@宮城

3は初詣と洗濯。

4から仕事・・・。
 

ええ。

何も納まらないまま、新年に突入しました笑い泣き

しかも、29日は旦那は休み。

私は、のほほんと帰省土産を昼休みに買いに走ったり

してたら、弟から連絡。

 

「母、高熱、動けないらしい」

 

・・・電報みたいなLineすんなや!

最終日だっつーのに早退して

ポカリと、具入りのうどん、飴、ゼリーなんかを買って実家へ…。
年末と年始に弟が生存確認。私は電話で毎日生存確認…。

仕方ないので、義実家で誰よりもくつろいで飲んだくれました(笑)
image
↑旦那の同級生の実家の魚屋さんのお刺身。

めちゃくちゃ美味しかった!!!!!
 

そして、4歳だというのに興奮して年越しまで起きていた福助。

娘を義妹に頼んで、お義父さんが当番で詰めている

近所の神社で一緒に年越しそば。

image

義実家や義両親にも問題は色々あるんだけれど。
自分の親と過ごすより、楽です(笑)
 

言うと、「そう言ってもらえると嬉しい」と言ってくれるけど
「なんだよ、何もしないね、この嫁は」

と心では思っているかもや滝汗

帰省中、ほぼ娘の世話しかせんかった(笑)

しかも、哺乳瓶や食器は全部お義母さんが洗ってくれた(笑)

雪国なんで、新幹線で帰省したけれど

甘くみていて、行きは3人席の窓と真ん中、

帰りは通路を挟んでバラバラ・・・。

image

もう、2席では厳しいなあ…。新幹線も厳しいなあ。
そう思うと、毎年家族で四国に帰っていたのって

凄いことだ!と父ちゃんを尊敬してしまうぜ。

初詣は、去年と同じく近所の神社。

おみくじのおことばは…

春くれば ふりつむ雪も とけぬべし

しばし 時まて 山のうぐいす

物ごとひかえめにし心正しく身をまもって

あまり進んでしない方がよい

わるい人にさまたげられて思わぬあやまちを

することあり交際その他気をつけよ

まあ、焦らずにってことのようです。←バレてる^^;)

しかし、悪い人って誰???(怖)

そんなわたしですが、今年もよろしくお願いします。

image

新年早々、福助がこの不安定な作品を壊すなという

面倒リクエスト…翌朝には娘に破壊されてましたが(笑)

娘のニックネーム…ビリケンに似てるんですが

流石に娘にビリケンはだめっすかね^^;)




 

こんにちは。まいちんです。
Fineの活動でラジオ出演してきました。

だみ声なので、聴きづらかったかもしれませんが、
キンチョーもしましたが、楽しかった^^)

{A1F8C6F4-7970-45B7-A19D-F7DBCEAE81CE}

そして、帰り道。

とうとう、凍結胚廃棄同意書を投函しました。
秋にお知らせが来て、どうしても決心できず…。
病院から催促ももらい…。
 
延長と廃棄、両方にサインをして…。
数日かけて廃棄を選び封をして…。

どんだけ悩むんだ!と思いながらも。
娘と一緒の時の命のタネ。
そう簡単にさようならと言えず…。
かといって、体力、年齢、経済力を考えれば
再度移植に臨むことは難しく…。

ごめんね、ありがとうね…。

クリスマス前。
ひとつの大きな区切りをつけました。