【負のフィードバック】って何ですか? | 選択理論マニアのためのトリセツ

選択理論マニアのためのトリセツ

心理カウンセラー渡辺奈都子が選択理論に関するマニアックな気付きを書いているブログです。

こんばんは。
選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。


今日は、久しぶりに
選択理論を学んでいる方のために
しかも「カラーチャートマニア」のためにうししビックリマーク
書きます。


米国ウイリアムグラッサー協会公認のプログラム では、
リアリティセラピー基礎集中講座を学んだ後、
「基礎プラクティカム」と呼ばれる講座があります。
(私は主にこの講座を担当しています)


基礎プラクティカムは、
脳の働きを説明したカラーチャートこれ

選択理論マニアのためのトリセツ-カラーチャート

を使って、ロールプレイした
クライアントさんの状況を説明出来るようになる・・・
ことを目指しますオー

それが出来ると、
日常の自分自身の関わりや行動が
選択理論で正しく説明出来るようになるんです。





今日は、そのカラーチャートの中にある
【負のフィードバック】について更新


選択理論マニアのためのトリセツ




選択理論では、
私たちが
願っていることとキラキラ
現実から得ていることを
sei
比べてバランスをとろうとする
働きを天秤に例えて説明していますbalance*


選択理論マニアのためのトリセツ



この両者が釣り合わない(ギャップがある)と、
私たちはなんだか落ち着かない感じがして
(それをフラストレーションシグナルが出ている状態 と呼びます)

この誤差を解消しようとして私たちは行動に駆り立てられます。


こんな感じ↓
選択理論マニアのためのトリセツ



そして、その行動は、
この誤差(ギャップ)が気にならなくなるまで続きます。


まるで、料理のときに

味見をして (現実を知覚して…お鍋
↓
“まだ薄い?”(望んでいる味と比較して…)花蓮のお一人様おウチごはん1?
↓
塩を加える。(ギャップを埋めようとして…)塩
↓
また味見をして、(変化した現実を知覚…)お鍋
↓
“もうちょい濃いめ?”(再度、比較して…)花蓮のお一人様おウチごはん4?
↓
と、もうひとツマミ…(まだあるギャップを調整…)塩
↓
・・・・・・


この一連の作業はすべて
自分の思い描いている(願っている)味に
近づけようとするもので、

自分の行った行動によって
天秤の釣り合いがとれたか?


ということを私たちは常に
察知(フィードバック)しています。


実はこのシステムのことを

コントロールシステムの環

またの名を

【負のフィードバック】

と呼ぶのです。



【負】というのは【マイナス】という意味。マイナス


天秤の傾き量を減らして(マイナスにしていって)
誤差(ギャップ)を埋めようとするシステムてんびん座
というわけ。


マニアの皆さんへ↓

よって、状況Aだけでなく、
状況Bでも負のフィードバックは起こっているんです。
天秤の釣り合いを確かめたところで
フィードバックの環は終わるけどね…。




負のフィードバックは英語表記だと
Negative Feedback(ネガティブフィードバック)

になります。

「ネガティブフィードバックの環」
と以前は呼んでいたのですが、そうすると、

うまく言ってないときやため息 ハァー・・・。
否定的な感情を持っている時に出るのか~
ガックリ・・・
という誤解が生じやすいちゃうちゃう矢印ので

【負のフィードバック】に変更されたというわけ。
(まぁ、それでもまだ分かりにくい点があるんですけどね…)



ということで、
これであなたもカラーチャートマニアへの道を
一歩進まれたことでしょう・・・にやりうしし




ペタしてね