落ち込むことのメリットとは… | 選択理論マニアのためのトリセツ

選択理論マニアのためのトリセツ

心理カウンセラー渡辺奈都子が選択理論に関するマニアックな気付きを書いているブログです。

こんばんは。
選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。


グラッサー博士は、著書で

怒りの次に覚える行動は、「落ち込み」である と言っています。


では なぜ皆、それほど落ち込むことを選ぶのか・・・ため息 ハァー・・・。


(えー!? 落ち込みって選ぶの?…だって、良いことなんか無さそうなのに…と思っているあなた!
これを読んだら、「はい、選んでます」って思うかもよえへ・・・





グラッサー博士は 落ち込み行動の有用性 について
全部で三つの特徴を挙げています。

では、以下順に・・・・



メリット1怒りを抑えるsss

これは昨日の記事で扱いましたので、詳しくはこちらを→

まぁ、簡単に言えば、

怒っていると、周囲にも自分にも(特に身体的に)害が大きいので
落ち込むことで(エネルギーを低下させて)自分を守っている

ということになるのでしょう。





メリット2助けを求める(他人をコントロールする)

私たちには、基本的欲求 の中にある【力・価値の欲求】によって、

「認められたい。尊敬されたい。バカにされたくない。」

という遺伝子の指示が備わっていると、選択理論では考えています。


よって、普通の状態で、助けを求めたり、何かを懇願したりするのは
【力/価値の欲求】を阻害するわけです。

まぁ、所謂、プライドってやつですね手描きふう王冠



でも、落ち込んでいたら、(ex.ため息をついたり、無口になったり…)
周りの人は近づいて来て、こう言ってくれます。

「どうしたの?心配だよ~!(色違い)


そしてあるとき学習するのです。

“落ち込んでいると、周りの人が優しく関わってくれるうほー
“こんなに手軽で、しかもリスクがなくて気遣ってもらえる方法があるんだー顔


こうして、私たちは自分の行動習慣の中(整理された行動)に
落ち込み行動の数々をストックしていくというわけですね・・・。

(多くの人たちがこの理由から、落ち込むことのメリットを経験しているはずです。
私たちは皆「外的コントロール依存」だからね・・・痛い



グラッサー博士は、

「落ち込みは、惨めさを我慢する気があれば、

身近にいる人々を支配するには、
通常一時的にではあるが、とても効果的
 である」

と言っています。


とすれば、落ち込みは、
不適切な形ではあるけれど、自分の願望を得るための
(誰かをコントロールするための)行動習慣と言えるようです。





メリット3新しい行為を避ける言い訳

このメリットを行使している人の代表的な表現があります。

「う~ん。頭ではわかってるんだけどね~ボソ


誰とも会わずに、部屋に籠って、
いつまでも失敗した過去のことを考えていれば
気分が良くなるわけがありません。


当然、時々話す友人や家族は、
「何か新しいことしてみたら?」とアドバイスをするわけです。



でも、こんなとき、例の言葉が役に立ちます。

「う~ん。頭ではわかってるんだけどね~いじいじ

(つらいんだなって分かるけど、もしかしたら「あ…出たよ…げっ・・」と周りは思ってるかもよ顔 じー




そして、「まだ食欲がなくて」とか、「やる気がわいてこないんだよね」とか、

症状があまりにひどくて何も出来ない

と表現することが出来るのです。


私たちは、何かに失敗したり、誰かに拒否されることに恐れを感じます。

またうまくいかないんじゃないか・・・
今度も拒否されるんじゃないか・・・

そんな恐怖心や不安な状態を避けるには、
「落ち込んでいる(調子が悪い)」ことが役立つようです。
(これをときに「逃避」と呼びますあは・・・





・・・というわけで、以上が
落ち込むこと(落ち込みを選ぶこと)の三つのメリットです。



ブー愚痴文句を漏らす・・・

顔やる気のない態度をとる・・・

はぁ・・・ため息をつく・・・

…繰り返し失敗を思い出す・・・

知らん人との関わりを避け、独りで籠る・・・

顔自己否定する・・・




通常、これらの落ち込み行動(行為や思考)が

「学習したもの」であるということも、
「自分が選択しているもの」だということも認識してはいない


ものですが、メリットを知ってみると(行動の目的が分かると)、

「あ~、選んでるのかも~」
と思えませんか?えへ・・・



【参考記事】「ユウウツという選択」



+++++++++++++++++++++++++
カテゴリー変更のために、
過去記事に加筆・修正してアップしています

+++++++++++++++++++++++++



ペタしてね



選択理論はセルフコントロールの知恵としてとても役立ちます。
↓ぜひ応援クリックお願いしまーす。そして一緒に学びましょ♪


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ

にほんブログ村