わたし、来年高校に行ったらどうしてるかなぁ?


娘が私に聞きました。

高校生になってたら高校に行ってるんじゃない?と私が答えると、



高校生になってるかなぁ…
自分がどうなってるか全然分からん。
もしかしたらあの日、理科の授業であの事がなかったら、学校に行けていたかもしれないなぁって、最近思う。



「あの日」とは、不登校になる前日のこと。
微熱で2週間休んだ後、登校した日のことです。


その日の理科の授業で、みんなが学校で保管していたファイルがあるのを知らなくて、自分だけファイルがないことに凹んだ、という出来事です。


それがなければ、その日は順調だった。
なんだか大丈夫そうだと感じていて、次の日も登校するつもりでいた。
でも、その出来事があって凹んでしまったから、次の授業は出ずに保健室で休んで、その後早退したんだ、と。




コレを聞いて皆さんはどう思われます?


私、少しばかり冷たいかもしれませんが、
そんな小さなことで次の日から行けなくなるんだから、遅かれ早かれどこかの時点で不登校になってたんじゃないの?と思いました。
この時点で、娘の不登校は既に始まっていたし、この出来事が最後に背中を押しただけなんだと思いました。


この日、娘は勇気を出して登校し、途中までは順調だったように感じていたかもしれない。
だけど、心のコップには既に水がいっぱいで、表面張力で持ちこたえていたんでしょう。
一滴でも落ちると溢れる状態だった。
その最後の一滴がファイルの件だっただけのこと。。なんだと思います。


最後の一滴が、友達に何か言われたのではなくてラッキーだと思いました。娘が誰かのせいにしなくて良かった要因かなと思いました。



で、会話の続きです。

昇天私:そうだったんや~、学校行きたいの?

おねだり行きたいというか…。もじもじ。。


要は、自分はこのままでいいのかな?と感じているとのことでした。


そしてまた、サポート校の個別相談のことを聞かれました。


分かる範囲では答えました。
でも正直、私もどんな感じかきちんと理解出来ていないから、聞いてみないと分からないと言いました。


授業ってどんな授業?とか、
個別の授業ってどんなことするの?とか、
そういうのは実際授業を受けてみないと、娘がどんな印象持つのか分かりませんしねぇ…凝視


おねだり私、そんなに頭悪くないと思ってたのになぁ…。中1の三者面談で、社会をもっと頑張れって言われたやん?


と言うので、すかさず!


昇天頭悪くないよ!むしろ頭良い方だと思うよ。お母さんは「授業中騒がしいのを悩んでいるから、相談に乗ってあげてと話さなければ!」で頭いっぱいだったから、勉強の話は全然覚えてない。点数悪いとも思ってなかったし。



と言いました。ウインク
「塾も行かず、家でも全然勉強せずにテスト受けて、それだけ点数とれてすごいな」くらい思ってましたしね(笑)




あと、
授業はいいから勉強の仕方を教えてほしいと言うので、そういう相談に乗ってくれるのか問い合わせてみようかな、なんて思っています。
2・3校聞いてみようかな。


私が勉強法とやらを知っていたらいいんですけど、私も塾に通っていなかったし、夏期講習すら人生で2回しか受けたことがなく…(笑)


なんとな~く勉強して、何とか自力でやり過ごした感じなんです。
今思うと、勉強法もわりと独創的で。滝汗



ちなみに、私の勉強法は、、




A4の紙両面1枚にまとめたものを念写
注意:超能力者ではありません。
要点を独断で厳選して、1教科1枚(両面)に収まるようにまとめたものを念写していたんです。
普通は1枚には収まりませんよねぇ…(笑)



余談ですが、1人だけ念写してた人に出会ったことがあります。注意:超能力者ではありません。
その人は塾通って賢い大学卒業されてるので、念写一筋の私とは少し違いますが。凝視




この勉強法、娘にも教えていいのかちょっと迷います滝汗
こんな不真面目なやり方を教えていいのだろうか…と言うか、コレを本気でやってた事がバレる恥ずかしさをどうにかせねば。笑い泣き
お母さんマジで言ってる?って言われそう。



でもちょっと面白いから、1つの方法だと伝えてみようかしら。爆笑
一応、まとめる作業は時間かかるので、(見た目も含めて納得いくまで何回か書き直すので)勉強にはなるはずですし。




そう言えば、
夜のお散歩をしていた中1秋冬頃に、
「塾はいや、お母さんが勉強教えて」と言われていたんでした。
その後娘は忘れていたようですが。


またタイミングを見て言ってみます。にっこり
念写、やってみる価値はありますよ(笑)