結婚相談所を調べていると、「結婚相談所の入会条件は厳しい」「入会を断られた」という話を見たことがある人もいるのではないでしょうか?

 

これから本格的に婚活をしようと思っていても、条件が厳しいと聞くと「自分は大丈夫かな」と思ってしましますよねびっくり

 

 

「結婚相談所の入会基準と必要な書類」について紹介しています。

 

 

「入会できるか心配」と思ってる方や「結婚相談所で婚活を頑張りたい」と思ってる方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

 

≪目次≫
 

 

 

  結婚相談所に入会するための条件とは?

 

結婚相談所を利用するためには、必要な条件を満たしていることが必要です。

ここでは、入会するために必要な条件を4つ紹介していきます。

 

 

結婚相談所に入会するために必要な条件

 

・年齢制限

・独身であること

・収入が一定以上あること

・結婚の意思があること

 

 

  年齢制限

入会に必要な条件1つ目は、年齢制限です。

 

結婚相談所によっては、何歳以下の方は入会はできません。と決まっている相談所も存在しており、「Choice One」では、20歳を下限として設定しています。

 

 

上限については特に決まりはないものの、結婚相談所によっては設定している場合もあるので入会の際に確認するとよいでしょう。

 

 

  独身であること

婚活をしていくうえで当然ですが、独身であることは必須条件になります。

 

結婚相談所に入会には独身証明書の提出が必要となり、これは既婚者が独身と偽って入会することを防ぐ目的があるためです。

 

 

そのため、離婚する予定がありお相手探しのために入会することはできません。

 

 

しかし、すでに離婚していて現在独身であるならば入会することは可能です。

 

 

  収入が一定以上あること

男性に多い入会資格になりますが「収入が一定以上あるかも」必要な条件になります。

 

なぜなら、お互いが結婚を考えるうえで、安定した収入があるかは重要な条件の1つだからです。

 

 

例えば、非正規雇用で働いている方でも毎月安定の収入がある場合は、入会することはできます。

 

 

結婚相談所で定めている条件は、決して高収入であるかではなく、安定した収入を得られているかが重要になってくるので、入会を考えてる際は正直に伝えるようにしましょう。

 

 

  結婚の意思があること

結婚の意思が定まっていない場合、入会を断られることがあります。

 

結婚相談所のメリットは、結婚に対して真剣な人と出会えることです。

 

 

例えば、「恋人が欲しいから」や「恋愛をしたくて」で入会してしまうと、お相手は結婚を目的に活動していますのでトラブルの原因になってしまいます。

 

 

そのため、結婚相談所に入会する場合は、結婚の意思をはっきりさせた状態で入会するようにしましょう。

 

 

 

  結婚相談所の入会審査はそれほど厳しくない

 

結婚相談所では、入会するための条件とは別入会審査というものがあります。

 

 

入会審査といってもその目的は、年収や職業などを聞くことで「安心して活動できるか」を見極めるためです。

 

ここでは、入会するのに気になるポイントについて解説していきます。

 

 

  年収が低くても入会できる

「結婚相談所は年収が高くないと入会できない」と思ってる方もいるかもしれませんが年収が低くても結婚相談所に入会することができます。

 

 

結婚相談所において、男性の年収は「高収入かどうか」ではなく「安定した収入がある」かが重要となるからです。

 

 

安定した収入があれば、女性にも「安定した収入がある」と安心感を与えられるとともに、結婚後のイメージを持ってもらいやすくなります。

 

 

相談所によっては「年収○○以上」と条件を付けているところもありますが、ほとんどの結婚相談所では、年収が低くても入会することはできるでしょう。

 

 

  学歴や職歴は審査にあまり関係ない

結婚相談所では、学歴や職歴で入会審査に影響が出ることはほとんどありません。

 

 

前項でも解説した通り、重要なのは学歴よりも「現在きちんと安定した職業について安定した収入がある」かどうかです。

 

 

そのため中卒や高卒であったとしても、現在安定した職業についているのであれば、問題なく結婚相談所に入会することができます。

 

 

ただし、一部の結婚相談所では「大卒以上」や「医師限定」など条件を付けているところもあるので、気になる場合はホームページなどで調べてみるといいでしょう。

 

 

 

  入会を断られるケース

 

ある程度の条件・基準を満たしていても結婚相談所の入会で断られてしまう場合があります。

 

 

結婚相談所で入会を断られるケースには、どんなものがあるのでしょうか?

 

次に、入会を断られるケースについて3つ紹介していきます。

 

 

   1. 結婚相談所が定める基準に達していない

入会を断られるケースの1つが、結婚相談所の定めた基準に当てはまっていない場合です。

 

 

結婚相談所の数は多くありますが、その中でも「年収○○以上」や「学歴大卒以上」など、特色が出るように基準を設定している相談所も存在しています。

 

 

そのため、入会したい場合は自分の条件とマッチしている相談所を選ぶようにしましょう。

 

 

   2. 社会人としての常識がない

結婚以前に社会人としての一般常識がない人は、入会を断られる場合があります。

 

 

一般常識がない場合、他の会員さんとのトラブルの原因になってしまうのと、そもそも結婚に向いていないと考えられるためです。

 

 

結婚を目指す以上、基本的な一般常識は必要となってくるので、他の条件が問題なかったとしても入会を断られてしまうでしょう。

 

 

    3. 相手に求める条件が厳しすぎる

お相手に求める条件が厳しすぎる場合も入会を断られてしまうかもしれません。

 

 

結婚相手を探しているので、ある程度の理想や希望はどなたでも持っています。

 

 

しかし、「年収は1,000万以上、身長は180cm以上で大学卒業している人がいい」など条件が厳しすぎる場合、希望のお相手と出会うことも難しく婚活には不向きです。

 

 

結婚をしたいと思うのであれば、理想も大事ですが本当に譲れない条件を見つけ、妥協できるところは妥協して視野を広げていくのがいいでしょう。

 

 

 

  入会時に必要な書類について

 

結婚相談所に入会するためには、さまざまな書類の提出が必要となります。

 

 

必要書類を提出してもらうことで、サービスの信頼性や安全性を保障することができ、利用者が安心安全に婚活を進めることができるようにするためです。

 

では、入会時に必要な書類は何があるのか紹介していきます。

 

 

結婚相談所に入会に必要な書類

 

・身分証明書

・独身証明書

・収入証明書

・在籍証明書

・卒業証明書

・国家資格証明書

 

 

  身分証明書

結婚相談所に提出する身分証明書は、住民票や運転免許証、パスポートなど本人が確認できる書類が必要になります。

 

 

地方自治体に行くことで住民票を発行してもらえますが、マイナンバーカードを持っている場合はコンビニでも発行可能です。

 

 

地方自治体・コンビニどちらも、発行料がかかるので注意しましょう。

 

 

  独身証明書

独身証明書とは、登録する人が「現在独身であること」を証明する公的な書類です。

 

 

本籍のある市区町村の役所に出向き、運転免許証やパスポートなど本人確認書類を提示することで発行してもらえます。

 

 

郵送でも発行手続きもできるので、直接手続きに行けない場合は活用してみるといいでしょう。

 

 

発行には定額小為替が必要となりますが、郵便局などで購入することが可能です。

 

 

  収入証明書

収入証明書とは、入会の際に伝える年収が本当であるかを証明する書類になります。

 

 

源泉徴収票や確定申告書、給与明細など収入を証明する書類の提出が必要となるので、勤め先の会社へ申請し発行してもらうようにしましょう。

 

 

  在籍証明書

在籍証明書は、現在の職業や勤務先へ在籍しているか証明するための書類です。

 

 

男性は必ず提出が必要であり、口頭で職業や勤務先を伝えるだけでは、現在しっかり在籍しているのかが分かりません。

 

 

そのため、しっかり在籍しており収入もきちんとあると確認するためにも在籍証明書の提出が必要となります。

 

 

在籍証明書は、保険証のコピーもしくは勤め先の会社へ申請すれば発行してもらえるでしょう。

 

 

  卒業証明書

最終学歴を証明するために、卒業証明書の提出が必要となります。

 

 

卒業証明書は、在籍していた学校へ連絡することで、窓口や郵送で発行してもらうことが可能です。

 

Choice Oneでは卒業証書のコピーでも可能です。

 

 

結婚相談所によっては、高校卒業までは必要ない場合と卒業証書でも代用できる場合があるので、入会するところはどうか確認してみましょう。

 

 

  国家資格証明書

「医師」や「弁護士」など国家資格を持っている場合は提出が必要になります。

 

 

プロフィールに登録する情報に間違いないかを証明するためです。

 

 

国家資格証明書はコピーでも問題ないため、国家資格を持っている場合には必ず相談所に提出するようにしましょう。

 

 

 

  まとめ

 

今回は、結婚相談所の入会基準と必要な書類について紹介してきました!

 

 

結婚相談所に入会するための厳しい条件はなく、

「独身であるか」「安定した収入がある」「結婚の意思がある」

の3つがあれば、入会することはできます。

 

 

入会時に必要な書類も、入会を希望するなら相談所からしっかり教えてもらえるので何も心配はいりません!

 

 

また、結婚相談所を選ぶうえで1番重要なのは、カウンセラーとの相性です。

 

 

カウンセラーとの相性が良くないと婚活を始めても続けていくことが難しくなってしまいますガーン

 

 

そのため、無料相談などを活用し自分に合った結婚相談所を見つけるようにしてください。

 

 

 

ChoiceOneでは、無料カウンセリングを行っています!

 

 

婚活に前向きな方から、自分との相性はどうか確かめたい方まで、お気軽にお問い合わせください。

 

 

今までの経験をもとに、婚活の流れやアドバイスをさせていただきます。

最高の選択肢を見つけるためにも、成婚に向けて一緒に進んでいきましょうキラキラ

 

 

無料カウンセリング・ご相談はこちら!

 

 

 

 

_____________________________
 
キャンペーン開催中‼】
 
 
_____________________________

 

公式ホームページはこちら

 

_____________________________

 

公式LINE

友だち追加

 

_____________________________

 

 

 

 

 

婚活カウンセラー紹介

 

代表婚活カウンセラー

竹本 成人

経歴:元モデル、恋愛アドバイザー

資格:心理カウンセラー、上級心理カウンセラー

モデル、恋愛アドバイザーとして様々な方との対話・相談経験を活かし、

ファッション、ボディメイク、魅せ方、会話の組立てなどをフォローいたします。

 

 

 

 

初めまして!今まで数々の恋愛の悩み・ご相談に乗らせてもらうことが多く、

今回婚活カウンセラーに興味を持ち、新規事業として立ち上げました。

 

ChoiceOneは「最高の選択肢を作り、幸せに導く」という理念のもと

会員様の幸せを第一に考え運営を行っております。

 

一人一人に的確なサポートを行う為、心理カウンセリングの資格を習得し、

独身者様のお悩み・恋愛・結婚等様々な角度でカウンセリングできればと思います。

 

念願の婚活カウンセラーのお仕事ができて、とてもうれしく思います。

今までの経験を、一人一人徹底的に尽くさせていただきます!

 

まずは話を聞いてほしいだけでも大丈夫です。

一緒に楽しみながら婚活・人生設計をしていきましょう!

 

 

 

    

SNS始めました!

フォローしてくれると喜びますニヤリラブラブ

ぽちっと押してみっ!とぶぞっ!