お盆前から雨続きでしたが、

今日、ようやく晴れたので

墓参りに行ってきました。

 

皆さん、考えることは一緒だったようで、

霊園まで車がいろんな方向から流れてきて

一斉に集合しちゃった感が(笑)

 

 

墓参り、コロナの影響もあって

ここ数年でかなりシンプルになりました。

 

1 お供物が無くなった(カラス対策の為)

 

2 行き来の無い親戚家の墓参りを止め、

 義祖父母の眠る墓だけに参るようになった

 

3 義弟家族と日時を合わせて一緒に参ってたけど、

 各々で参るようになった。

 

苦痛過ぎて自分から申し出たものもあるし、

 

だんな様が提案してくれたものもあります。

(多分、ストレス掛かり過ぎて あたし「無」の顔になってたww)

 

墓参りに伴う出費と気遣いを抑えることで

かなり負担が減りました。

 

ものすごく助かります。

 

 

さらに今年はだんな様が外出ついでに

仏花を買ってきてくれたのですが、

「花立」が2つあるのに、仏花は1束。

つまり、

4 一束の仏花を2つに分けた

(笑)

 

だんな様は、

お盆だってだけで値段が跳ね上がる仏花を、

しかも墓にプスッと差したら帰るだけの仏花を、

2束も買うのは「無駄」と判断したようです。

 

死者は生者を煩わせてはいけない

みたいなことを言っていたな。

 

愛情深いだんな様のシビアな部分。