火災保険の使い方について

右も左も分からなかった私は、

 

 

 

 

 

 

まずは修理よりも先に、保険会社にありのままを伝えることに。

 

 

 

 

 

 

 

すると、傷つけた日やその時の状況について詳しく聞かれました。

 

 

 

 

 

 

担当は女性の方で、全くの初心者の私に

今後の流れについて丁寧に説明してくれました。

 

 

 

 

 

 

結論を先に言うと

 

 

①すぐに修理を進めて、その後に保険金の請求をすることができる。

ただ、場合によっては審査に通らない可能性もある。

 

 

②まず業者から見積もりをしてもらい、見積書と傷の写真を保険会社に送る。

そして審査の結果、保険金が下りることを確認した上で修理を進める。

 

 

 

どちらでもOKだそうです。

 

 

 

 

 

水漏れでやばいとか、時間に余裕が無い場合は①となりますが、

 

 

 

 

 

 

私は時間の余裕があったので②にしました。

 

 

 

 

 

「必要書類を郵送するので、そこに見積書と写真を同封して送ってください。

ただ、郵送には10日ほどかかってしまいます・・。」

 

 

 

 

 

とのことで、しっかり10日かかって到着しました。

 

 

 

 

 

その間に私は見積もりを取り、

 

 

 

 

 

書類と一緒に返送しました。

 

 

 

 

 

 

それから一週間後くらいに保険会社から電話があり、

 

 

 

 

 

 

審査に通る旨の連絡をもらいました。

 

 

 

 

 

 

これでいよいよ修理を進めてもらうことに。

 

 

 

 

 

ちなみに、保険会社に提出する書類は以下の2種類から選べます。

(認識が間違っている可能性があるので、詳しくはご自身で調べてください)

 

 

・示談書

加害者と被害者がいくらで妥結したかを記し、それぞれのサインが必要。

 

 

・念書

示談書の提出が無理な場合に出す。

サインは加害者のみでOK。修理業者に支払った証明書(領収書や振込証明など)が必要。

 

 

 

 

私は念書にしました。

 

 

 

 

 

 

さて、次回は修理当日の報告です。