ベトナムで働く場合、

ざっくり以下の流れで手続きを進めていきます。

 


①労働許可証の取得 → ②ビザの取得 → ③渡航

 

 

(※ あくまで私が渡航する際の流れです。

就業条件やビザの種類によって変わるかもしれませんのでご了承ください)

 

 

 

 

ざっくり書くととてもシンプルですが、

進め方のマニュアルを見ると結構大変。

 

 

 



 




まずは

①労働許可証の取得に必要な書類から。

 

★大学卒業証明書

(大学まで取りに行きました。郵送での依頼も可)


★犯罪歴証明書

(警察署ではなく、都道府県警まで行かないといけない。発行まで1週間前後かかる?)


 

☆大学卒業証書のコピー

☆検定試験の合格証コピー

☆健康診断書

☆パスポートの全ページコピー

 

 

★は公文書

外務省で「公認確認」を受ける

ベトナム大使館or領事館に持っていき、領事認証をもらう。

 

☆私文書

近所の公証役場で「普通認証」をもらう(宣誓書を作成し、一緒に提出)

地方法務局で「公証人に対する認証」をもらう

この後は★公文書と同じ扱いになるので、

同じ流れで外務省→大使館or領事館へ行く。

 

※私文書については、東京・神奈川・大阪なら

「ワンストップサービス」と言って、楽に進めるやり方があるようです。

 

 

 

 

 

専門機関、専門用語ばかりで何も分かりませんでしたが、

 

 

 

 

 

 

とにかく色んなところに足を運ばないといけないですし、

 

 

 

 

 

 

手数料も結構取られるものもあるみたいです。

 

 

 

 

 

 

初めて行く機関もあるので

ちょっとワクワクもしますが。

 

 

 

 




生搾りジュースの自販機が流行ってるらしい🍊


がっちりマンデーでも取り上げられてました。
メンテナンスが大変そうでしたが儲かってるみたいです💪

今度飲んでみよう😄