ベトナムの学校も応募しました。

 

 

 

 

 

 

前職ではベトナムとの取引が多く、

 

 

 

 

 

 

大学時代にも留学生との関わりが多かったので

 

 

 

 

 

私にとってかなり親近感のある国でした。

 

 

 

 

 

ポーランドの学校にも応募してますが、

 

 

 

 

 

日本語学習者としてはベトナム人のほうが圧倒的に多いし、

 

 

 

 

 

もし海外での経験を終え、日本の学校に就職するとなると、

 

 

 

 

 

やはりベトナム人を相手に教えた経験のほうが

有利に働きそうな気もします。

 

 

 

 

 

時差も少ないし、日本に帰りやすいというのも、

初めての海外生活を送る私にとってはgood pointです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこの学校ですが、

 

 

 

 

 

 

採用担当者の方が

かなりまめで仕事が早い印象。

 

 

 

 

 

なぜかと言うと、

 

 

 

 

 

 

まず履歴書をメールしたところ、

 

 

 

 

 

 

送ったその日に返信をいただき、

応募のお礼と結果の報告予定について連絡をくれました。

 

 

 

 

 

 

他校に応募した際は

履歴書を送っても返答はなく、

結果がいきなり送られてくるパターンが多かったので・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に書類が通過し、次は面接へ。

 

 

 

 

 

 

何度かメールのやり取りをしていたのですが、

レスポンスもめちゃくちゃ早くて丁寧びっくり

 

 

 

 

 

即日レスポンス。

 

 

 

 

 

 

かなりいい印象を受けました。

 

 

 

 

 

 

オンライン面接では日本人の方2名でした。

 

 

 

 

 

 

そのうちの1人は、

例のデキる採用担当者の方(男性)でしたが、

 

 

 

 

 

 

私がイメージしていた方とは違っていて笑い泣き

 

 

 

 

 

ベトナムのゆる~い環境の中で

ほわ~んと過ごしてそうな雰囲気の方でした(笑)

 

 

 

 

 

 

ギャップが良かった。

 

 

 

 

 

 

面接で聞かれたことは、

前職での仕事、志望理由、目指す教師像など

 

 

 

 

 

よくある質問ばかりでしたが

 

 

 

 

 

「貯金はできない収入であること」

については何度も言われました(笑)

 

 

 

 

 

この学校がある地域は、

 

 

 

 

 

フリーランスやノマドワーカーの方が

結構移住してきているみたいです。(ネット情報)

 

 

 

 

 

最終的には私もそんな働き方ができたらと思っているので、

 

 

 

 

 

 

実際にそれ叶えている方と出会えるという点も

いいなと思いました。

 

 

 

 

 

で、面接結果ですが、

「来週までにはご連絡しますね」とのことでしたが

 

 

 

 

 

翌日には内定連絡が来ましたひらめき

 

 

 

 

 

さすがデキる採用担当者。

内定の決定にも時間をかけない方なのか。

 

 

 

 

 

↓ポーランドの学校にも内定をいただいていたので

 

 

 

 

 

どちらにするか、暫く悩んでから返答します。

 

 

 

 

 

 

 

 久々の登山😊

野生のリスがやってきました