今回の゙担当は、この写真の一番にある
〜して、〜して、〜します。の文型の授業。









先週絶好調だったのに、










今回はかなり調子が悪かったです。










授業こ準備をしていても、
これでいいのかな?と思うことが結構多くて。









この例文って平凡すぎて退屈じゃないかな?とか







以前はフラッシュカードを使っていたけど、
あれは意味があったのかな?単調な授業で退屈じゃないかな…?









とか、








いろんなことに自信が無くなってきて
なかなか準備が進みませんでした。









それでも授業の日はやってくるわけですから
無理やり教案は作ったのですが。。










架空の人物の例文をいくつか作ったのですが、
単調で退屈なんじゃないかなーって思いながら完成させました。











生徒とのやり取りで文を作っていくほうが面白い。









でも導入の時はやっばり架空人物の
例文は要るのかな。









授業でもずっと不安な気持ちでやっていたので、
今回は不完全燃焼で終わりました。









授業の最後に、
て形を使ってハイボールの作り方をやったのだけ喜ばれました。










そうそう、
こういう授業が沢山したかったんだよなー。











今後の例文作りに迷います。。😵