午前0時を回った直後に投稿いたしましたが、今回は元日を過ごした後に、投稿いたしております。
まず、家族だけで修正会をお勤めしました。息子2人も寝癖がついたままです(苦笑)
その後は年賀状の整理だけで、ほぼ時間を費やした元日でした。なんでもデジタルなやり取りで事足りる昨今だからこそ、郵送する年賀状の良さを感じたりもするわけですが、一方で、時間に追われてしまい、年末年始が年賀状作成に時間を取られるのも本末転倒。
今年は初詣も分散参拝を推奨したりしておりますから、遠慮なく、年賀状の郵送もゆっくりさせていただきます(あ、分散参拝といっしょにするのはおかしいですかね)。今、名簿を整理しておりますが、600を超える数をお送りしており、とりわけ父のも頼まれてもう10年ほどになりますと、関係性(檀家さんなのか父との私的な関係なのか)など、わからないことも多く、戸惑いながらやっております。もしかすると、送り忘れもあるかもしれません。あるいは、二重に送ってしまうこともあり得ます。そのような場合は、ご容赦ください。
(次の写真の下にも、文章は続きます)

今年は、こんなご時世ですので、三ヶ日の巣篭もりを決め込み、いつも以上に豪勢にお節を購入しました。以前とは異なり、洋風なものが多いですが、ワインが好きな私には、いい酒の肴になります。
(さらに文章は続きます。)

最後になりましたが、年賀状をアップしておきます。順に、寺院関係者等用、プライベート用、大学用の3点。
本年も、何卒よろしくお願いいたします。
-337x500.jpg)
-337x500.jpg)
-500x337.jpg)
引用元:改めまして、新年のご挨拶-修正会をお勤めしました