こんにちは。

 

 

眠たい~、お昼過ぎに昼寝しちゃう。というのを少し年上ママから聞いていたのですが。

わたし、最近がっつり眠たいんだけど!!

しかも一度寝ると起きれなくってネガティブ 以前は15分くらいの仮眠なら取れたのに。

 

 

これは完全に更年期から来る血糖値スパイラルに突入中…。

ということで、最近は昼食の前後に運動をするようにしています。

更年期→インスリンの働きを助けるエストロゲンが減少→血糖値が高くなる

こういう図式らしいね。

 

 

軽い運動。ウォーキング、ランニング、ストレッチなどなど。

更年期症状の自律神経も整う、落ちてしまいがちな体力&筋力もカバーできる。

 

 

20代の頃は一日デスクワークでも問題なかったのになぁ。

40代はそうはいきませんね。

 

 

お昼過ぎの睡魔を乗り切る方法…

もう座ったまま眠れそうなくらい眠たい。。

なのでその時間に家事をこなす。とりあえず動いていたら血糖値も改善する。

一番眠たい時(13時~15時頃)を乗り切ったら何とかなる。

 

 

更年期障害が出始めて感じているのですが、「2回目の悪阻みたい」ですね。。

不調や不快なことが本当に多い。

些細な変化に振り回される。

女性ホルモンって厄介ですね。

 

 

周りの先輩方の話を聞いていると、ストレス解消法が多い人って更年期が割と軽いようです。

悪阻の時も、うまく気分転換できるとちょっと楽になったものです。

あとは、やっぱり無理せず休むこと!ですね。

もう若くはないって、自分で認めること(笑)

 

 

よく産後無理すると、更年期も大変って言うことも聞きます。

これって「産後無理するような人は、更年期の時も無理する」からかも?!

 

 

趣味を楽しんだり、美味しいもの食べたり、きれいなものを見たり。

ポジティブな人のほうが、更年期は乗り切りやすいかなニコニコ

 

 

******

 

 

 

新学期前に絵具とクレパスを補充、

なんかよく似た色ばかり余っていく。

 

 

バラで買うならトップバリュの絵具が安いですよん。

ノート類もまとめ買いはトップバリュ製品です。