こんにちは。

 

Netflixで見ている「ロストインスペース」一気見中です。。

 

宇宙×家族愛の海外ドラマです。シーズン3で完結です。

子どもも観れる内容です。

 

 

 

 

昨日は少しだけ株を売却して、投資資金を作りました。

600ドル近く残っている分は、日本円に戻しました。

イデコの口座はうーーんとにらめっこして、たわら楽天DCを全て売却しました。

これでわたしのイデコは半分以上が定期預金にニコニコ

 

 

ブログをさまよっていた時に見つけた言葉、「今の収入から少しだけ、未来の自分へ仕送り。」

なるほど!

若いうちって、将来に不安を感じるだけで何もしてなかったー。

今の若い人は、わたしの頃と比べてもそうでもない気がしますが。

 

 

わたし自身はパートでも社員でもなく、不安定な仕事をしています。

それでも毎月少しだけ積み立ていけば、将来につながっていくのを実感できます。

加入する前は、もし途中で続けられなくなったらどうしよっ…と不安でした。

今年の6月でわたしのイデコは丸5年になりました。

性格的に解約できないイデコはわたしに向いていると思い、わりと続けられることにびっくりしています。

(無理としても解約できないが)

 

 

この「未来の自分へ仕送り」は、形は正直何でも良いですよね。

リスク取りたくないなら預貯金でいいですから。

(預貯金のリスクうんぬん…は言いません指差し

保険が好きなら貯蓄型の商品を選んでもいいわけだし。

 

 

田舎住だと「子ども4人もいたら老後見てもらえるからいいね~」とか「ひとりは近くに置いておきなよ!」と言われます。

そんなん考えたことないんやけど(笑)

 

 

 

******

 

 

小中の夏休み、今年はあっという間でしたニコニコ

おうちでカードゲームして、

 

 

 

 

ビルを作って行って倒した人が負け

指先も器用になってオススメ

ジェンガと同じような感じで盛り上がるよ

 

 

 

ウノに似たカードゲーム。

ウノの代わりに「ニャー」っていうので、ちょっと恥ずかしい(笑)

 

 

アレクサで映画観ながら、

 

 

ポップコーンを食べる一日昇天

夏休みの最後は、おうちでゴロゴロ、やりたいことを楽しむニコニコ