こんばんは。

 

 

先日の資源ゴミの日に、小さい頃の水筒×3や食器、フライパン×2(買い換えた分)を処分しました。

キッチン用品は大きいものは、電気圧力鍋が増えただけですが、じわじわ~と増えやすいので要注意です。

雑貨やさんに行くとふらふらっとキッチン用品コーナーに足が向いてしまうニコニコ

買ったものの、あんまり使ってないものたくさんあります。。反省。

 

 

多分、わたしは想像力が足りないんだろうなー。。

だから使えないものを買ってしまうのだと思います泣き笑い

 

 

これはお玉や菜箸を置けるというものなのですが、ボディが弧を描いていますので置き方によっては結局こいつの周りが汚れます。

それなら、小皿をお玉置きにしたほうが絶対いい。

なんか悔しくって、今はキッチンのオブジェにしてあります。使い道が見つからない。

 

 

 

 

これは高い。

結局わたしがお玉置きに使っているのは、元々家にある皿だから。代用できるかどうか、まず考えるべきだねー。

あっ、あとやたら大きくってざるとセットになったボウルがあります。すごい邪魔。

 

 

 

 

 

どちらも2,3回使っただけニコニコ 

普段ステンレスのボウル使ってるし、、、これ絶対便利だーって思って買ったのに。

 

 

*****

 

 

数年前に購入した炊飯器。

だいたい保証切れた頃にお釜の内側がはがれだすという。

1度は保証内でしたが、過ぎてからはがれてきて最近おこげが自然にできるようになりました。

 

 

美味しさには変わりはないんですけどね。少し水を増やしたらおこげも出来なくなりました。

この炊飯器だとやっすいお米でも美味しく炊けるので、炊飯器は安物はあかんなーと思っています。

わたしはパンよりも絶対お米。

朝食もやっぱりお米が食べたい。炭水化物がおかずだったとしてもお米は別に食べたい。

 

 

 

お米の炊きあがりに合わせて、次の炊きあがりを(柔らかめやかためなど)設定できるのが良かったのですが。

う~ん。。

お釜だけ注文する?と高いなーと思っていたのですが。買い替えるというほどの劣化でもないしと。

 

 

 

友達が「だったら土鍋いいよ!しかも万古がいい」と言うので探しました。

 

 

 

 

やっす!!

楽天にて「土鍋 万古焼」で探して出てきたみすずさん。

びっくり。1万円くらいするのもあるけど、うまく炊けるか自信ないしな…と思いダメ元で買いました。

 

 

サイズは思っていたより小さい!3合炊きにしました。

ころんとしていて、普通のお鍋程度の大きさです。

最近の大きな炊飯器と比べるとびっくりする小ささです。

 

 

ただ、我が家はIHでラジエントヒーターなのでうまく炊けるのかな凝視

10分で沸騰するくらいの火力で火にかけて(ここがポイントのようです)、中火にして3分。蒸らし20分。

しかし、ラジエントヒーター。10分ではぐっつぐつ…とはならずさらに3分ほど追加。

こういう時、IHコンロはタイマーセットできるので大活躍。(今はガスもタイマーあるのかな?)

3分中火にしたあと20分蒸らしました。

 

 

途中気になって何度か蓋を開けちゃった。

が、うまく炊けてました!

 

 

 

味は、、、実は普通だった。というか、今の炊飯器が美味しく炊けるから差がないのかも知れない。

でも何度も開けたのに(完全に失敗したと思っていたが)芯もなく美味しいご飯が炊けたのは素晴らしいニコニコ

 

 

子どもに食べてもらったのですが、「言われなければ… 違いわかんないかも」ということでした。

もっと劇的に美味しいものを想像してましたが、蓋開けすぎたかな?!

キャンプの時に持って行って、土鍋でご飯炊くっていうのもありかなーって思いましたよだれ

 

 

白米しかダメなんかと思ってたのですが、色々使えるようですねー。

炊飯器のようにタイマーセットできないですが、時間に余裕ある時は土鍋も活用していきます。

災害時にも、カセットコンロがあれば美味しいご飯炊けるね。

 

 

 

 

ちなみに、電気圧力鍋はそれほど使えていません。

でもIHコンロをフルで使いたい時、魚を煮る時や煮物などは電気圧力鍋でいけるのが便利です。

慣れているのでついIHで作っちゃう。

お料理が苦手、ほったらかしで一品作りたい人にはやはりオススメです。

これから寒くなったら活躍することも増えそうです。

 

 

 

ちなみに単にコンロ代わりにも使えます。

でもお鍋自体、IHでは使えません。使えたらもっと便利なんだけどなー。