ほわっと一息のために、

ちょびっとだけいい飲み物を選びます。

 

 

 

 

成城石井のドリップタイプのコーヒー。

ちゃんと コーヒーのほろ苦さもあるんだけど、

そこまで苦くなくっていい香り、

軽くって飲みやすかったです。

 

 

1杯50円程度。

毎日飲んでも、スタバ2杯分くらいかな。

 

 

 

 

こういうのを買おうかな~と思いつつ、

早2年ほど経ちました(笑)

結局ミルクパンで入れとるわ。

 

 

********

 

 

勉強嫌いの人と、

まだ小学生の人には、

やっぱりマンガでわかる系の本オススメ。

 

 

 

 

 

 

絵がごちゃついていてちょっとやかましい感じはするけれど、

息抜きにはなるかも。

 

 

マンガというわけではないですが、

わけがわかるシリーズは内容が平易で、

興味を持つのにはピッタリ。

 

 

 

絵が多くて文字が多すぎないのでよい。

質問に回答する形で、学習できるよ。

 

 

社会は、中学になると突然暗記教科になり。

理科は、数学要素もありーの、外人いっぱい出てくるーので、

本当に大変ですよね。

 

 

この2教科は後から取返しがつく教科ではありますが、

少しでも早くから興味を持って取り入れて行くだけで、

受験の時の大変さは違ってきます。

 

よく大人になってから使わない知識と表現する人もいますが、

理科社会の知識は、あればあるだけ良いもの、ないと恥ずかしいものの気がします。

 

 

 

ふつ~に、

ドラえもんのシリーズもオススメ。

 

 

 

 

この科学ワールドも揃っております。

これは文字も多いんだけど、低学年も読みます。

 

 

TVで科学の話など出てくると、

下チビたちも 「ドラえもんで読んで知ってる~」と言う時がたまにあります。

日本のマンガは本当に優秀だよね。

 

 

理科でいうと、

めちゃくちゃおすすめマンガが、

 

 

ドクターストーンだよ。

1巻をネットで無料期間に読んで、

「これは観なきゃいけない」と思い、みんなでアニメも観ました。

 

 

勉強だと思うと抵抗あるけど、

手が届く所に本を並べて、

たま~に本を入れ替えたり、表紙が見えるように置いたりしています。

テレビ消して過ごすことが多いので、

自然と手に取って読むようになりますね。目がハート