そう、

タイトルの取引に落ち着いて数年経ちました。

 

 

今週は、

・楽天ポイント投資で たわら日経225 500ポイント

・りそな銀行

・ジャパン高配当利回りETF

を買いました。

 

 

銀行株は年に何度か売買しています。

適当なところで売って~利益でETF買って~

しばらく放置して配当金もらって~。

と、割と利益出しやすい。

(今のところはね)

りそな銀行、現在の利回り5%なのね。

 

 

配当金を見ると預貯金すんのバカらしくなるけど、

預貯金もサボらずにちゃんと増やしております。

 

 

売買をあまりしないのでシステムの変更についていけず(笑)

マネックスで注文出す時に間違えて 特定にしちゃった~。

面倒なので成行買いにしているので、気付いた時にはもう。

昨日一度売って、NISAで買い直ししました。

 

 

イデコは半分くらいが定期預金になっているのですが、

その資金を日本に投資する商品にスイッチングしました。

 

 

運用利回りは現在30%超えてきました。

数か月前に利確した投資信託がありますが、

わたしが売った時の基準額より現在は+1,000円以上になっています。

つまり早かった。

売買した時には利益だけではなく、投資信託はその時の基準額はメモするようにしています。

 

 

 

でも、細かいことは気にしない。

それがわたしのスタイル音譜

わたしにとっては投資は趣味のようなもんなので。

 

 

最近、可愛いくってつい衝動買いしてしまった

「お金が貯まる」系アイテム。

これを「買いました」だけではなく、めっちゃ活用している人の活用法を知りたい。

 

 

クレジットの支出と、

起業の収入・支出の管理に使います。

 

 

そう言えば、一つ前のブログ記事が選ばれていたようなのですが、

カバーに設定していないほうの画像が使われるってどんなん。

そんなんアリなん?って気になりました。