配当金暮らしするには資金がまだ数千万円は必要でしょうが、

配当金でお小遣い程度なら、主婦の収入でも全然いけます。

 

 

最近受け取った配当金。

2,526円。

9月末あたりから入金のあった米株の配当金。

21.31ドル。

 

どちらも引き出さないので、お小遣いにはなりませんが。

引き出そうと思えば引き出せるお金があるというのは、

メンタル的にもとっても良い。

 

 

 

 

メインの証券口座はマネックスです。

最近、保有残高や総資産額がチェックしやすくなりましたね。

ようやくですが。

 

 

特に米国口座がチェックしやすくなったのが嬉しい。

マネックスの口座全体の総資産額も確認できるので、

記録する時の手間が減りました。

 

 

米国株はトータルだとプラスになっています。

分散投資をしているので、損失も少ない感じです。

ほったらかしのうちに、米国株は分配金がまた積みあがってきました。

 

 

今年は「投資から消費へ」 わたしは国の政策とは逆行してしまっているようです。

なので

配当金を受け取ったら、

それと同額を追加投資していくというのも良いかなーとか考えています。

 

 

利回りが3%とすると、追加投資分でも3%増える計算です。

年間6%ずつ資産が増えることになります。

もうちょっと意識的に、資産を増やすことに注力します。