「教育ママ」

って言葉、

なんだか苦手です。

 

 

「教育熱心になる」理由は家庭それぞれでしょう。

自分の力で生きていくこと、

自分のやりたいことを学歴を障害にしないこと、

生きていく上の武器を増やすこと、

 

 

など。

親の数だけ考えもある。

 

 

わたしは、義家族からしたら多分「教育ママ」です。

でも習い事は1つだし、

勉強面はわたしが全てサポートしています。

今は末っ子も「お勉強」に加わっているので忙しくなりました口笛

子どもの教育に対して熱心になるのは、親として当然だと思っています。

 

 

 

小学生くらいだと、「なんで勉強しなきゃいけないの~」ってよく言うよね。

勉強ができるってありがたいことだと思う。

豊かな国だからこそ受けられる権利だ。

 

 

受験生の子でお手伝いしていない子は多いよね。

子どもには「あなたたちは勉強するのが仕事ー」なんて一度くらい親に言われたことあるよね。

勉強をするのは当然。

それは親が子どもを扶養するのが当然なことと一緒。

 

 

「勉強は権利ではなく、義務だからです」

なぜかって?

親の道楽で勉強をしているわけではなく、

税金で教育は与えられているから。

 

 

でも、そうは言われたくないよね。

だから権利だって甘えすぎていてはいけないのだ。

 

 

今は昔より 子どもに対する手当も増えている。

とてもありがたいです。

こういう手当も、もらえることが当たり前とは思ってはいけない。

なくなったり、改悪されることもあるかも知れない。

 

 

  *  *  *

 

 

ちょっと精神的にきている今ー。

思考がまとまりません。

いろんなことにうまく向き合えていませんねぇ…。

コロナという非常時が続いて、心が落ち着きません。

 

 

がんばりが足りないのではなく、

がんばり過ぎのせいなんだと思って、小休止します。

 

 

多分、わたしと同じようにメンタルに来ている人は、

がんばり過ぎだと思いますよおねがい

長い人生の中では、休むことも必要だ。